学校ニュース

令和6年度 日誌

2年生 交流学習

 5月30日(木)2年生は、粟野地区の福祉施設に行き、高齢者と交流学習を行いました。

「高齢者、職員の方々との交流を通して、思いやりや感謝の心を育てる。」「活動を通して、学校の取り組みを地域の方々に理解を深めていただき、学校と地域の相互交流を図る。」を目的に行いました。また、この後4回の交流学習を予定しています。

【交流学習】

 交流学習の事前準備を、各グループでゲームの内容を試行錯誤しながら、手作りで作成しました。今回の反省を次回の訪問にいかし準備していきたいと思います。よろしくお願いします。

生徒総会

 5月28日(火)生徒総会が粟野中学校体育館で行われました。今年も総会資料はタブレットを活用して取り組みました。

【ねらい】

①学校課題を自分の事として考え、自治組織における活動の意義について理解する。

②課題解決のために話し合い、合意形成を図ったり、意思決定をしたりする。

③多様な他者と協働し、学校生活の改善を図る。

【生徒会長あいさつ】

【生徒会活動方針について】

【課題解決のための話し合い】

生徒会役員を中心に、生徒会活動に主体的に取り組めるように工夫して取り組んでいます。

 

友愛集会

 5月29日(水)体育館にて、友愛集会が行われました。

生徒会のスローガンである「自分の意見を伝え合える粟中生」をねらいとして、学級委員長が中心に計画運営しました。

①じゃんけんゲームです。

 ルールは、カードを3枚使ってじゃんけんします。

②小さく切った新聞紙を、元の新聞紙の形に戻すゲームです。

ポイントは、「良いね」「ナイス」「すごいね」という優しい言葉で伝えることです。

③「振り返り」をしました。

④クラスで個人の振り返りをしました。

明日以降、各クラスの数名の生徒の振り返りを放送で伝えます。他の意見や感想を聞きながら、更に、自分の考えを深めていってほしいと思います。

 

体育祭

 5月22日(水)体育祭が粟野中学校、校庭と体育館で行われました。今年のスローガンの「自分の意見を伝え合える粟中生」をねらいとして、縦割り4色に分かれ団長を中心に取り組みました。

【開会式】

【生徒代表あいさつ】

 

【選手宣誓】

競技に入る前に各色で団結した応援をしました。

青組↑

紅組↑

白組↑

桃組↑

【サッカー】

【バレーボール】

【ボッチャ】

 

【ゲートボール】

【選抜リレー】

【閉会式】

誰もが楽しめる事を考え、生徒が中心となり企画した体育祭でした。天候に恵まれて、生徒達は、充実した1日を過ごしました。

学校運営協議会、PT Aの皆様、地域の皆様、ご参観ありがとうございました。

 

 

 

全校清掃実施

5月17日(金)先日、PT A、地域のボランティアの方々に草刈りをしていただいた草を集めました。草が、乾燥しているため集めやすくなっていましたが、生徒達は、斜面にある刈った草を集めるのに悪戦苦闘していました。

 活動終了の時間になっても、手を止めず生徒達は一所懸命に取り組んでいました。ゴミステーションに入りきれないくらい草が集まりました。生徒の皆さんご苦労様でした。

 

第1回 学校運営協議会開催

5月15日(水)第1回 学校運営協議会が粟野中学校会議室で開催されました。

14名の学校運営協議会委員の方々、鹿沼市教育委員会 生涯学習課より2名の方々にご臨席いただき開催されました。

学校運営の基本方針を校長から説明し、承認されました。

「小さい時なりたかった将来の夢、最近購入して良かったもの、失敗したもの」等のエピソードを入れて自己紹介を行い、和やかな雰囲気で会が進んでいきました。

 地域と共に、子供たちを育てていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。

アレルギー対応に関する校内研修

5月16日(木)獨協の先生から「アレルギー対応」について研修を行いました。

 アレルギーの症状を映像を使って教えていただきました。また、目の前にアナフィラキシーを起こしている生徒がいたら、すぐに対応することが大切、最も重要な事は、エピペンを打つタイミングという事を教えていただきました。

実際に、エピペンの正しい打ち方、打つ体制などについて学びました。

生徒が安全安心した生活が送れるように研修をいかしていきたいと思います。

バラボランティア活動

5月14日(火)今年度初めての「第1回 バラボランティア活動」が行われました。7名のボランティアの方々が、チューリップの球根掘り起こし、バラの花殼摘み、除草作業に取り組んでくださいました。残念ながら、雨の影響で生徒と共に活動に取り組むことができませんでしたが、バラ園も綺麗になりました。ありがとうございました。

【チューリップの球根掘り起こし】↑

【バラ花殼摘み】↑

これから、次々とバラが咲き続きます。ぜひ、バラの鑑賞に来ていただきたいと思います。

 

奉仕活動

 5月12日(日)施設部・総務部の奉仕活動に、地域環境ボランティアの方々も参加してくださり除草、草刈りが行われました。

はじめに、諸注意や連絡事項を伝え開始しました。

【草刈り】

【バラ園の除草】

 多くの方に草刈り、除草をしていただき、とても綺麗になりました。5月22日の体育祭が整った環境でできると思います。ありがとうございました。

 この後、全校生徒で刈り取った草を処理する予定です。

 

 

交通安全教室開催

5月8日(水)3時間目に、「自転車で走行する上で危険なポイントを確認し、安全に走行しようとする気持ちを高めること」をねらいとして、鹿沼市交通政策係の交通指導員さん、鹿沼市警察署、トラック協会の方々から実際の体験活動を通して危険なポイントを教えていただきました。

【トラック協会の実演】

停止線で止まっている自転車は、トラックの後輪に巻き込まれず安全でした。しかし、交差点近くに止まっていた自転車(人形が乗っている)は、後輪に巻き込まれてしまいました。生徒達は、実際に巻き込まれている様子を見学しました。

【講話】前輪と後輪の通る場所の確認と後輪の巻き込みによる事故の例や、トラックの近くでは十分気を付けるように話をしていました。

【トラック試乗体験】

各クラスの代表の生徒が実際にトラックに乗車してみました。

【試乗した感想】

・トラックに乗ってみて、周りが見えないことが分かり、トラックの近くは気をつけようと思いました。

・死角がたくさんあり、ミラーが大きくないと見えないことがわかりました。

 

【自転車の乗り方講習】

 自転車に乗った状態から漕ぎ始める時には、「車が通る右側に転倒しないように、右足から漕ぎ始めるとよい」など具体的に安全に走行できるように教えていただきました。

交通安全教室に協力してくださった方々、ありがとうございました。生徒たちは、実際に見ることや体験をすることで、危険に気づき自分の身は自分で守ることを、学ぶことができました。貴重な体験になりました。お世話になりました。