令和4年度以前 日誌

家庭教育学級 2023/05/10

鹿沼市教育委員会ならびに家庭教育オピニオンリーダーせせらぎ会の皆様をお迎えして、今年度の家庭教育学級開級式を行いました。

開級式の後、第1回研修会として「パワーストーン」の魅力を教えていただいてブレスレット作りを行いました。

今年度から5回の講座を小中合同で実施します。

 

学校生活アラカルト 2023/05/09

今日は5・6時間目に運動会の練習が予定されています。

朝から生徒会役員や種目担当者が打ち合わせをしていました。

3時間目の授業の様子です。

1年生 数学 「正負の数」は中学1年生の第一関門ですね。

2年生 国語

3年生 理科

5・6時間目 いよいよ運動会の練習です。

種目担当の3年生が、徒競走の説明をしています。

いったん、係活動の場所に分かれました。

中学生は、係活動の場所から直接集合します。

集合完了

何組か実際に走ってみました。

 

 

 

学校生活アラカルト 2023/05/02

2時間目 1年生体育

今日はバトンパスの練習です。

いいスタートですね!

みんな、バトンパスも上手です。

運動会の「最後はやっぱり板中リレー」が楽しみですね。

学校生活アラカルト 2023/05/01

6時間目に、生徒会総会を実施しました。

この日のために、生徒会役員を中心に少しずつ準備を進めてくれました。

先週実施した、PTA総会のようにスムーズに議事が進行されていきました。

さすが中学生ですね。

議長選出!

今日は部活動を休止しして、放課後に小学校の先生と運動会の事前打ち合わせを行いました。

学校生活アラカルト 2023/04/27

昨日は朝から雨が降り続いていたので、駐車場として使用した校庭に轍(わだち)が深く残ってしまいました。

ある程度予想していましたが・・・

乾くと固まってしまうので、朝登校した野球部員を中心に応急処置をしてみました。

元に戻すのには、数日かかるかもしれません。

2時間目 1・2年合同体育

運動会で披露するよさこいの練習が始まりました。

まずは2年生がお手本です。

行儀良く見学する1年生。

次は1年生の番です。

小学校からずっと踊っているので初回から上手に踊っていました。

小中合同運動会の伝統が生かされていますね。

6時間目 合同学級活動(1~3年)

全員で運動会の目あてについて考えました。