令和4年度以前 日誌

にっこり 修了式

 令和4年度の修了式が3/24(金)に行われました。

 

 今回は、1・2年生と教職員が食堂に集まって行いました。学年代表のスピーチの後、校長先生からお話をいただきました。新生徒会役員と学級委員の活躍について話され、北中の良い伝統が受け継がれていることを確認しました。

 

 その後表彰伝達があり、運動面、文化面でたくさんの表彰を受け、北中生の更なる躍進が感じられました。

 次回は離任式をお送りします。

ピース 新入生オリエンテーション

3/20(月)4年ぶりに、新入生オリエンテーションを行いました。

 

「緊張します」と言いながら入ってきた次年度入学生を、卒業した3年生がやさしく出迎えました。卒業生は次年度入学する1年生のために、旧生徒会役員を中心にボランティアとして申し込んでくれた生徒たちです。

 

 中学校生活についてを紹介する動画も、生徒会を中心に作成されたものを見てもらいました。

 

 卒業生に連れられて、現在の1・2年生の授業も見せてもらいました。みんな4月11日待ってるよ!

お祝い 卒業式

 3/13(月)鹿沼市民文化センターで卒業式が行われました。1・2年生保護者の皆様に見守られながら、卒業生が入場しました。

 

 卒業証書授与は、授与される瞬間が観客席からも見られるように、大型スクリーンに映し出しました。

 

 在校生送辞のあと、卒業生答辞で次の時代を託された在校生へのメッセージが心に響きました。

 

 式の最後に「あなたへ」という曲を卒業生全員で合唱し、大きく成長した卒業生に、万感の思いを込めて拍手が響き渡る中巣立っていきました。卒業生に幸多かれ。弥栄!

学校 3年生お見送り

3年生にとって、学校で過ごす最後の日となるため、下校時に1・2年生が花道を作り見送りました。

 

 

 

あちらこちらで、別れを惜しむ姿が見られました。3年間過ごした学び舎にお別れしました。

視聴覚 卒業式予行

卒業式を13日(月)に控え、最初で最後の文化センターでの練習を行いました。

これまで会場を想定して、食堂で練習してきましたが、やはり実際の会場で行うと、いろいろと気づくことがありました。それらを修正し、本番に臨みます。保護者の皆様。晴れの舞台整いました。

 

 

キラキラ 3年生を送る会

 3/9(木)生徒会主催による3年生を送る会が行われました。会場には3年生と2年生。招待状を書いた1年生は各教室からオンラインでの参加でした。実行委員長のあいさつの後、校長先生からお話をいただき、在校生代表生徒による感謝のメッセージがありました。3年生の中にはすでに涙を浮かべる生徒も…。次に部活動ごとの後輩からのビデオメッセージがあり、思い出のスライドショーがありました。3年生は歓声を上げながら昔の自分たちの姿に喜んでくれました。3年生代表から一言あいさつをもらいましたが、みんな実感がこもったいいスピーチでした。最後に学年主任からお話をいただき、拍手で見送られながら会場を後にしました。

 

 

 

 

 

にっこり 同窓会入会式

同窓会入会式が、3/9(木)行われました。同窓会長様、副会長様ご臨席のもと、同窓会長様から歓迎とお祝いの言葉をいただきました。同窓生でもある校長先生から、お話をいただき、昔の校舎の様子などを聞かせていただきました。代表生徒が、入会の言葉を述べ、同窓会への仲間入りを果たしました。そのあと、常任幹事の紹介がありました。県立一般選抜試験も終わり、いよいよ卒業へ向けてまっしぐらです。

 

 

 

第1学年 マイ・リサーチ(職業講話)

2月3日(金)の総合的な学習の時間に、1年生はキャリア教育の一環として、「マイ・リサーチ(職業講話)」を実施しました。栃木県経済同友会様より紹介をいただいた、県内外で広く活躍されている経営者の方々4名を講師にお招きし、生徒たちは希望のクラスに入り、お話をうかがいました。


「学ぶことや働くことの意義」「今身につけてほしいこと」などについて講師の先生方ご自身のご経験やお考えを聞き、講話後は積極的な質問も出ました。あっという間の時間でしたが、生徒にとって、そして教員にとっても有意義な時間となりました。

講話後の総合的な学習の時間では、講師の先生方にお礼のはがきを作成しました。学んだことをまとめたり、お礼の気持ちやイラストなどを添えたりして、思い思いのはがきが出来上がりました。生徒たちは役割分担をして文書校正なども行い、それぞれお世話になった講師の先生方に送らせていただきました。

今回の学びを、普段の生活や2年生での「マイ・チャレンジ(職場体験学習)」や進路学習につなげていくことを期待しています。

 

Eメール生徒の感想

・講師の先生がが話してくださった、「勉強とは正しいものの見方・考え方を見つけるためにやるんだよ。」という言葉が心に「グッ!」とささったので、これからも心と頭の中に入れて忘れず過ごしていきたいと思います。

・「グラウンド外でこそサッカーは上達する」という言葉が印象に残りました。この言葉を聞いて、日々の自主練にもやる気が増し、より一層真剣に取り組もうと思うようになりました。

・僕はあまり将来のことを考えずに過ごしてきましたが、今回の講話で将来は何があるかわからないから、今は勉強を頑張り、将来やりたいことを全力でできるようにしようと思うようになりました。

・勉強をすることも大切だけど、家族と仲間を大切にすること、弱者を助けることはとても大切だということを学びました。

・『歳月不待人』が印象に残りました。今やりたいことは今しかできないので、今を一生懸命過ごしたいと思います。

 

第2学年 立志式&立志記念行事「東京班別研修」

2月2日(木)に立志式を行いました。「立志」とは「志を立てる」ことであり、将来の夢や目標を定め、それを成し遂げようと決意することです。実行委員が中心となり2学期から準備を進め、スローガンや式の内容を決定してきました。当日は多くの保護者の皆様のご臨席のもと、厳粛な雰囲気の中で立志式が行われました。代表生徒による立志を迎えての作文発表や生徒一人一人の決意の言葉発表(決意したことを漢字一文字で色紙に書いたものを持って)も凛々しい姿で、堂々と発表することができ、生徒一人一人の成長を感じることができました。4月からは最上級生として、更なる自覚と更なる責任感をもって頑張ってほしいと思います。そして立志式を迎えた生徒の皆さんが、今日の日を忘れず、これからも立志の言葉を心に留め、自分の立てた志が達成できるよう、強い意志をもって自分の進む道をしっかりと切り開いていってほしいと思います。

【スローガン】 青雲之志 ~自分を超え その手に未来を~

【校長先生より】「意志あるところに道は開ける」 

 

 

2月3日(金)に立志記念行事として、「東京班別研修」を行いました。この学年は行事のたびに天候に恵まれず、自然体験学習は後半クラスが大雨、マイチャレンジは台風による臨時休業で1日目が中止となりました。この日は、朝から曇り空で肌寒い天候でしたが、雨に降られることなく研修を行うことができました。来年度に予定している修学旅行の班別研修の事前学習と位置づけ、班ごとに上野公園を出発し、最終集合場所であるお台場海浜公園まで、公共交通機関を利用する計画を立てました。また、総合的な学習のテーマである「鹿沼の未来と自分の生き方」に関連づけ、日本の首都・東京の歴史や文化、産業、観光などを支えている最新テクノロジーや最新デジタル技術、そして持続可能な開発目標であるSDGsの取り組みについての調査活動を目的としました。上野動物園、東京タワー、東京スカイツリー、東京駅、アクアパーク品川、東京ジョイポリスなど、生徒は研究テーマにあった施設を見学し、大きな事故やトラブルもなく、全員がお台場海浜公園にたどり着くことができました。この研修を通して、計画を立てることの重要性や計画通りにいかなかったときの対応力、班員との協力体制の大切さ(チームワーク)などを感じることができたようです。この経験を今後の活動に生かしてほしいと思います。

【スローガン】 仲間と共に新たな挑戦!未来へつながる第一歩‼~

 

 

ピース 家庭教育学級 引継ぎ

家庭教育学級の運営委員の引継ぎを行いました。

 

今年度の運営委員の皆さん大変お疲れさまでした。次年度への準備に向けて、いろいろ教えていもらいました。今年1年生の保護者だった運営委員さんが、令和5年度は中心になって活動してくださいます。令和5年入学生の保護者の皆さん、一緒に活動しませんか?興味のある方は北中までご連絡いただければと思います。