2021年11月の記事一覧

11月の園芸ボランティア

 6日土曜日7:00から園芸ボランティアを開催しました。

 色とりどりのパンジーの苗をプランターに移植しました。できたプランターは、玄関・生徒昇降口に設置します。また、体育館玄関前の花壇にも、苗を植えていただき学校全体が華やかになりました。

 皆さん手際よく作業をして下さり、短時間で作業を進めることができました。 

 今日で、今年度最後の活動となりました。ご協力をいただきました園芸ボランティアの皆さんありがとうございました。来年度もご協力をお願いいたします。

  

  

1年生総合的な学習 『鹿沼市の魅力を紹介する30秒CM動画の制作』発表会

 11月2日(火)に、『鹿沼市の魅力を紹介する30秒CM動画の制作』の発表会を実施しました。会場準備や司会進行は後期学級委員8名の生徒が行いました。それぞれのチームで、チーム名、撮影場所、動画タイトル、動画のコンセプト、撮影で工夫したところ、撮影で難しかったところ、チームワークを生かせたところなど、チームで役割分担をして全員が発表したあとに、制作した動画を上映しました。どのチームも鹿沼市の魅力が十分に伝わる素晴らしいCM動画で、観ている生徒からも「おぉ~」「すごい」「カメラのアングルが素晴らしい」などの声が上がっていました。

 チームワークをよくするためには、①理想(目標)をもつ、②役割分担をする、③コミュニケーションをとる、④情報を共有する、⑤モチベーション(やる気)をあげる、の5つが大切になります。今回の発表でも、よい発表会にしようと1年生全員が真剣に取り組んでくれました。

 多くの人の前で発表することはとても緊張するものですが、人前で意見を述べたりしたり、人の意見をしっかり聴いたりすることで、より深い学びにつながり、今後の『生きる力』につながります。このような機会を今後も実施していくことで、1年生の『生きる力』を育んでいきたいと思います。そして、11月8日(月)・9(火)に行われる自然生活体験学習でもチームワークを発揮し、より良いチーム(学級・学年)を目指していってほしいと思います。