3年生の行事

カテゴリ:今日の出来事

4/16(金)校外学習に行ってきました。

3年生は4月16日(金)「鹿沼を訪ねる」地域学習を行いました。

クラスごとに今宮神社、川上澄生美術館、

文化活動交流館などを徒歩で巡り、鹿沼についての見識を深めました。

久しぶりに長距離を歩いたためか、学校に戻ってくる頃にはかなり疲れた様子がみられました。

3年生の皆さん、お疲れ様でした。

東京駅を出発しました。

東京駅で新幹線を降り、バスに乗り換えました。

東京駅を出発し、これから首都高、東北自動車道で学校に向かいます。

長い旅も残りあとわずかになりました。

3日目、クラス別活動開始です。

3日目の京都は快晴です。元気に朝ごはんを食べました。




お土産の詰まった荷物をトラックに積み込み、宅急便は一足お先に京都を出発。明日、ご自宅に届く予定です。



その後、それぞれバスに乗り、清水寺に向かいました。




2組、3組は浴衣に着替え、二年坂、三年坂をそぞろ歩き。浴衣が青空に映え、思い出の写真がたくさんの撮れました。
その後それぞれ、三十三間堂、東寺へと向かいます。
1組は和菓子作り体験。上手くできるか楽しみですね。

2日目の夜が暮れていきます。

2日目は班別タクシー研修の1日です。
朝食を食べ、タクシーの運転手さんとともにそれぞれの見学地に向かいました。




お昼頃、豪雨に見舞われましたが、思い思いの場所で、京都での思い出をつくり、食を堪能し、お土産を手にして帰って参りました。


ただいま、たくさんのお土産を段ボール箱に詰め込む作業に追われています。

明日はクラス別行動、京都も残り一日となりました。

1日目の活動、無事終了です。


1日目最後は、平等院鳳凰堂を見学しました。
その後、ホテル付近を散策し、ホテルに戻りました。
1日目の夕食はすき焼きです。
お風呂で汗を流し、ゆっくり休んで明日に備えたいと思います。



東大寺にて

金剛力士像、世界最大の木造建築の大仏殿と大仏様、そして沢山の鹿たち。奈良の醍醐味を十分に堪能し、これから京都に向かいます。




修学旅行事前指導を行いました

 今日は、総合の時間を使い、修学旅行の事前指導を行いました。
 しおりの読み込みを中心に実施し、係打ち合わせなども行いました。6日火曜日が送る荷物を発送し、7日水曜日が出発の日となります。ルールを守って、みんなで楽しく過ごしたいと考えておりますので、保護者の皆様も、御協力よろしくお願いします。

高校1日体験事前指導

 総合の時間を使い、高校1日体験学習の事前指導を実施しました。夏休みを中心に各校で実施されます。自分の将来に関わる大切なものです。よく見て、聴いて、比べて、自分の道を決めるための糧としてほしいと思います。


壮行会を実施しました

3年生にとっては、出場者として参加する、最後の壮行会が体育館で行われました。これまでの努力の成果を発揮して、悔いのない闘いをしてきてほしいと思います。

地域貢献活動を実施しました

 「地域に貢献する活動をしよう」というテーマで総合の時間に話し合い、ゴミ拾い活動班、草むしり班、看板制作班の3コースに分かれて活動を行いました。たいへん暑い中での活動でしたが、2時間近い活動をみんなで頑張りました。
























交通安全教室を実施しました

 今年度も交通安全教室を実施しました。昨年度は大雨の中での実施になってしましたが、今年は天候に恵まれ、桜の花が咲く中で実施することができました。3年生になると、自転車の運転が上手になりますが、その反面、確認がいい加減になったり、安全な乗り方を忘れてしまったりと、慣れるが故の危険が増えてきます。今回の交通安全教室で再確認した安全な乗り方を心がけ、自分の命を自分で守ってほしいと思います。




入試説明会がありました

10/15に入試説明会を開きました。
3年生の保護者ばかりではなく1,2年生の保護者の参加もありました。
今年度の私立入試、県立入試の方法等について説明がありました。

高校入試がもう少しで始まります。
自己実現に向けて励ましていきます。

地域貢献活動を実施しました

5月8日(金)に地域貢献活動として総合的な学習の時間を活用して
奉仕活動を行いました。天気もよく暑い中での作業でしたが、
生徒たちは熱心に活動をすることができました。
 
今回は、地域貢献活動として学校の周りをきれいにすることを中心とした活動を行いました。
次回は地域に目を向けた活動を行う予定です。

交通安全教室がありました

本日の1,2時間目に交通安全教室が行われました。
本地区は自動車の交通の量が多く、自転車に乗って登下校するためには
交通ルールや学校のルールを守り、安全に自転車に乗ることが大切です。


3年生は自転車の乗り方も上手で、スラロームや1本橋なども挑戦することができました。
これからも、安心・安全な登下校に御協力をよろしくお願いします。