令和5年度 日誌

2学年 スキー教室②

1日目 午前中のスキー講習の様子です。

昼食はエビチャーハンと、きのこスープでした。身体が温まりました。

2学年 スキー教室①

2学年の立志記念行事 スキー教室が始まりました。現地から、生徒たちの様子をお伝えしたいと思います。

先ほど、福島県猪苗代町のリステルスキーファンタジアに到着し、開校式を済ませました。スキーは初めてという生徒がほとんどで、スキーブーツで歩くのがとても大変そうでした。今日は風が強く、その分体感温度も低くなっています。寒さも厳しく慣れない環境ですが、負けずに頑張ってほしいと思います。

スキー場に向かう途中のパーキングエリアでは、虹が見えました。まるで2日間を無事に終えて帰れるよう、見守ってくれているようでした。

1/29(月)2学年 立志式

1/29(月)2学年において、立志式を実施しました。

校長先生からは、将来の夢を叶えるために大切なことの話がありました。

また、代表生徒による作文発表も行いました。「昆虫の『共生』のように、自分も友人や他人とともに助け合って生きていきたい」「余裕のある大人になりたい」「母のように、人助けができる優しい人になりたい」など、それぞれの決意表明が語られました。

最後に、1年生の頃の思い出を振り返るスライドショーを鑑賞しました。1年前の姿を見ることで、当時からの成長を実感できたようです。

1/26(金)3学年 第7回実力テスト

1/26(金) 3年生を対象に,実力テストを実施しました。今回が中学校生活最後の実力テストとなります。多くの生徒が県立高校の入試を控えており、直前の対策および実力の確認ができたことと思います。

1/25(木)2学年 スキー教室事前指導

1/25(木)2年生を対象に、来週実施されるスキー教室の事前指導を行いました。まず、実行委員長・副委員長から、今回のスキー教室に対する意気込みの発表がありました。続いて2学年職員が、立志記念行事としてのスキー教室の目的、持ち物と服装、2日間の流れなどについて説明しました。

今週末に荷物などの準備をする人も多いと思います。寒さ対策など、万全にしていきたいですね。