ようこそ! 鹿沼市立北押原中学校 公式ホームページへ

 ようこそ 北押原中学校 公式ホームページへ

  学校教育活動や生徒の活躍を紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

 

【北押原中校訓】

 自主 至誠 克己

【教育目標】

 ◎自ら考え、自ら学ぶ生徒

 ◎思いやりを態度で示せる生徒

 ◎最後まで粘り強く取り組む生徒

 

令和6年度 北押原中学校生徒会スローガン

「 挑戦 ~夢と希望の北押革命~ 」

 このスローガンの意味は、これまでの北押原中学校の良き伝統を引き継ぎ、未来ある北押原中学校をつくっていく思いを「挑戦」という言葉に込めました。学級・委員会・部活動のことを考え、仲間と協力し合って積極的に取り組むだけでなく、もっと新しい北押原中学校をつくり上げていくことを目指したいと考えたスローガンです。

(令和6年5月20日 生徒総会にて決議、令和7年度のスローガンは、これから考えていきます。)

 

令和7年度の推し(押し)の言葉 ~押しの場面を大切にしよう‼~

《 きた・お・し 》

▶きた:心と体を鍛え合う

  様々な困難を乗り越える心と体、思考力をつけて変化の激しい社会をたくましく、皆で協力して乗り越えよう。

▶お:思いやりを行動で

      相手を大切にしたり、思いやる気持ちを行動にあらわそう。いろいろな個性と触れ合い、互いに尊重し合う仲間づくりをしよう。

▶し:主体的な取組

  失敗しても、前向きに。周りに流されることなく、状況をつかんで、自分で考え、自分から行動する。

 

 

学校からのお知らせ 

【就学援助制度について】

 鹿沼市では経済的な理由によって、小・中学校に通う児童・生徒の学用品や給食費等の支払いにお困りの御家庭に、その費用の一部を援助する「就学援助制度」を設けています。御希望される方は学校へ御相談ください。

 参照 就学援助パンフレット(R6.4月より).pdf

 

新着情報
学校ニュース

令和7年度 日誌

お祝い 4/9 令和7年度入学式を実施しました。〜入学おめでとうございます〜

 本日、95名の新入生が、北押原中学校の仲間入りを果たしました。

 式辞の中で、「①良い習慣を身につける、②思いやりの心を育てる、③失敗を恐れない」3つのことを実践してほしいことを話しました。中学校生活に早く慣れて、活躍の場面が増えることを期待しています。

 在校生代表による歓迎の言葉では、中学校生活をする上でのアドバイスがあったり、新入生代表からは様々なことに挑戦したいと話したりするなど、立派な挨拶がありました。

 明日から3学年が揃って学校生活を送ることになります。自分の立てた目標を見失うことなく、意欲的に取り組んでほしいと思います。

 

【記念写真】

 

【式後のクラスの様子】

キラキラ 4/8 令和7年度始業式 〜きた・お・し〜

 クラス分けが、登校時に昇降口で発表され、新しいクラスで式に臨みました。

 今年の推し(押し)の言葉(場面)は、前年度同様、「きた:鍛え合う、お:思いやる、し:主体的に」です。心機一転、新しい自分づくりに挑戦してほしいことと、1年後にどうなりたいのか、どんな結果を残したいのか自分なりの目標を実践しようと話をしました。

 2年生、3年生の生徒代表から、学習面、部活動や習い事、学校行事になどそれぞれの場面で、力を発揮したいという発表をしていました。

 始業式後には、学級担任などの学年所属、部活動担当の発表を聞いて、学年がスタートしました。

 早速、学年集会を行うなど活気に満ちていました。

 

【クラス分け】

 

【始業式】

【学年集会 2年生と3年生】

 

 

キラキラ 4/8 令和7年度がスタートしました‼︎

 今年度もよろしくお願いいたします。

 新任式では、17名の先生方が新しく生徒たちに関わっていただくことになり、生徒の皆さんに紹介させていただきました。

 詳細は、保護者の皆様には、入学式やPTA総会、学校だよりで紹介します。