令和5年度 日誌

ピアノの調律を行いました。

2月28日(水)校内のピアノの調律が行われました。

本校には、音楽室、食堂、体育館にピアノがあります。

すべてのピアノの音程を確認して頂きました。

 

【給食】本日、北海道産ホタテのソテー

今日の給食のメインは、北海道産のホタテです。

学校給食で国産の海産物を食べて応援しようといった試みだそうです。

肉厚で甘いホタテを味わいました。

【ご飯、牛乳、ホタテのソテー、のり和え、根菜汁】

【給食】本日は、いなり寿司

今日は、給食で初めて「いなり寿司」が出ました。

牛すきうどんも初めてのメニューです。

珍しいメニューばかりで、生徒たちの感想が気になるところです。

【いなり寿司、牛乳、かぼちゃ天ぷら、いか天ぷら、牛すきうどん ヨーグルト】

3年生 薬物乱用教室

2月21日(水)、3年生を対象とした薬物乱用教室が行われました。

講師に学校薬剤師の梅野和邦先生にお越し頂きました。

薬物による健康被害や人間関係に及ぼす影響についてお話いただきました。

また、薬物の「依存や耐性」により、薬物乱用の危険性がさらに高くなることも学びました。

  

 

【給食】給食委員会によるリクエスト献立

今日は、給食委員会の生徒たちが考えた給食です。

7月のメニューで大変人気だった、たこ焼きがリクエストされました。

たこ焼きのタコは主菜とするには、たんぱく質が足りないそうです。

そのため、ツナや豚汁を合わせてバランスを整えています。

 

【わかめご飯、牛乳、たこ焼き、ツナ和え、豚汁、チーズ】