学校ニュース

令和6年度 日誌

学校 卒業アルバム写真撮影(2日目)

 6月6日、卒業アルバム写真撮影の2日目でした。

 今日、撮影した部活動は、男子バスケット部、陸上競技部、男女ソフトテニス部、女子バスケット部、バレーボール部、創作部です。

 ※次回の予定は、6月10日に撮影になります。美術部、野球部になります。なお、創作部、駅伝部の撮影は10月に予定しています。

ピース 卒業アルバム 部活動写真撮影(1日目)を行いました。

 鹿沼地区総合体育大会に向けて運動部の生徒たちは、県大会出場を目指し、練習に熱が入っているところです。

 さて、本日4日に卒業アルバムの部活動写真撮影(1日目)を業者の方にお願いをして実施しました。本日の撮影をしたのは、サッカー部、野球部、剣道部、バスケ部男子、卓球男女、美術部でした。

 次回は、6月6日を予定しています。

病院 2年生対象の内科検診を実施しました!

先週に引き続き、2年生の内科検診が行われました。

学校医の先生が、体質や病気の有無だけでなく、運動に関する体の不調も確認してくださいました。

来週の3年生もよろしくお願いします!

 ※画像はありません。

キラキラ 【創作部】さつき祭りで伝統芸能を披露しました!

 本校の部活動の一つ「創作部」は、北押原地区の伝統芸能である「奈佐原文楽」の継承、維持に取り組んでいます。休日を使って計画的に、保存会の皆さんにご指導を受けながら活動しています。

 6月2日(日)鹿沼市花木センターのさつき祭りの会場で、「創作部」による奈佐原文楽公演を行いました。

 午前の部は、本校の生徒が担当しました。

 午後の部は、奈佐原文楽座の方々による公演がありました。

 たくさんの人にお越しいただき、誠にありがとうございました。

 

【休日の練習風景(文楽の稽古場にて)】

【さつき祭り当日の演技の様子】

給食・食事 今週の給食献立紹介 5月27日~5月31日

今週の献立を紹介します。

27日【月】星塩(エン)ジョイランチ

ご飯、牛乳、親子煮、ちぐさ和え

 

 28日【火】星お魚ランチ

ご飯、牛乳、かつおフライ、もやしの味噌汁、鶏肉とたけのこの炒め煮

※ 予定ではキャベツの味噌汁でしたが、もやしに変更となりました。

 

29日【水】丸パン、牛乳、ハンバーグデミグラスソースかけ、ボイルブロッコリー、ポトフ

 

 30日【木】ご飯、牛乳、チーズタッカルビ、ニラスープ、りんごゼリー

 

 31日【金】黒食パン、牛乳、インド煮、イタリアンサラダ、スライスチーズ

 

  今週も美味しい給食を提供していただきまして、ありがとうございます。元気をいただきました。

 

キラキラ 1年生が水泳実習を実施しました。

1年生を対象に水泳実習が行われました。

市バスに乗って鹿沼市運動公園にあるプールまで移動し、それぞれ自分に合ったコースで学習することができました。意欲的に活動できました。

※画像はありません。

 

 

学校 一日体験学習についての説明会を行いました。

 3年生は、5月21日、28日に一日体験学習についての説明会を行いました。21日は県立高校について、28日は私立高校とそれ以外の学校等について、申し込みの仕方や注意点を真剣に聞いていました。

 地区総体に向けて練習に熱が入る中、進路について考えることを多くなりますが、各ご家庭で話題にしながら、相談にのっていただければと思います。

バス 修学旅行事前学習を行いました。

 3年生は、修学旅行の事前学習を行いました。旅行会社の方に来校していただき、京都や奈良の魅力についてお話を聞きました。

 食べ物・有名人・言葉から、班別研修(行動)の見学地、注意事項・ルールとマナーまでをたっぷりと語っていただきました。楽しみが十分に膨らんだと思います。今後のクラス別や班別の見学地を決める検討材料になりました。

 

 

病院 1年生対象の内科検診が行われました。

 5月28日(火)、1年生を対象に内科検診を実施しました。

 学校医である内科医の先生にお越しいただき、健康状態を診ていただきました。

 内科検診は、自分の健康状態を正しく把握して、自分の体や体調面を大切にする心を育てることも目的のひとつです。

 生徒たちは静かに自分の番がくるのを待っていました。

 来週は、2年生が対象です。

 画像はありません。