学校ニュース

令和6年度 日誌

学校 月次避難訓練(竜巻)が行われました。

 今月は、帰りの会での竜巻(教室内)を想定した避難訓練でした。

 校内放送にて、【第一段階】安全確保を呼びかけました。

その後の【第二段階】避難準備、【第三段階】避難開始、【第4段階】整列確認については、今回は行いませんでした。

第一段階の内容は、①廊下教室側壁際で安全姿勢、②避難口の確保(教職員による確認)です。

 第一段階が終了後、担任から避難経路や1次避難所の確認の指導と、振り返りを行いました。

 

  

 

給食・食事 今週の給食献立紹介 6月3日~6月7日

 今週の献立を紹介します。

 6月に入り、3年生の運動部に所属する生徒たちは、地区総体大会があります。3年間の活動の成果を存分に発揮してほしいです!

 今月の献立表をアップしました。「給食献立表」の項目からダウンロードしてご活用ください。

 

3日【月】 ご飯、牛乳、鶏ちゃん、かみなり汁、ヨーグルト

※ 鶏ちゃんは、岐阜県の郷土料理です。今回は、鶏肉と野菜を味噌味で炒めました。

 

4日【火】 星カミカミ献立

ご飯、牛乳、いわしのかば焼き、浅漬け、根菜汁、グミ

 

5日【水】チーズウインナードック、牛乳、ワンタンスープ、ブロッコリーサラダ

 

6日【木】ご飯、牛乳、ポークシュウマイ、ジャージャン豆腐、冷凍みかん

 

7日【金】バターロール、牛乳、オムレツ、ラタトゥイユ、コーンポタージュ

  今週も美味しい給食を提供していただきまして、ありがとうございます。また来週もよろしくお願いします。

 

 

 

キラキラ 「職業人から学ぶ」をテーマに講話が行われました!

 2学年の総合的な学習の時間では、「職業に関すること」を学習しています。

 今回は、県内で活躍される職業人のみなさまにお招きして、「職業や働くこと」に関係するお話を伺いました。

 生徒たちは、真剣な面持ちで話しを聞いて、熱心にメモを取っていました。働くことの意義・大切さ、楽しさや苦労話をしていただき、これからの自分について考えるきっかけになったり、自分自身のキャリアについて考えたりするとてもよい機会となりました。講師のみなさま、ありがとうございました。

 今回の講話につきましては、栃木県経済同友会を通して、栃木小松フォークリフト(株)、三信電工(株)、(株)オニックスジャパン、(株)酒井建築設計事務所の代表の方を4名お招きしました。公私多忙にかかわらず、本校生徒のためにご講話を頂きまして、誠にありがとうございました。9月に行われる「マイチャレンジ」に向けてしっかり準備させたいと思います。

学校 卒業アルバム 部活動写真撮影(2日目)

 6月6日、卒業アルバム写真撮影の2日目でした。

 今日、撮影した部活動は、男子バスケット部、陸上競技部、男女ソフトテニス部、女子バスケット部、バレーボール部、創作部です。

 ※次回の予定は、6月10日に撮影になります。美術部、野球部になります。なお、創作部、駅伝部の撮影は10月に予定しています。

ピース 卒業アルバム 部活動写真撮影(1日目)を行いました。

 鹿沼地区総合体育大会に向けて運動部の生徒たちは、県大会出場を目指し、練習に熱が入っているところです。

 さて、本日4日に卒業アルバムの部活動写真撮影(1日目)を業者の方にお願いをして実施しました。本日の撮影をしたのは、サッカー部、野球部、剣道部、バスケ部男子、卓球男女、美術部でした。

 次回は、6月6日を予定しています。

病院 2年生対象の内科検診を実施しました!

先週に引き続き、2年生の内科検診が行われました。

学校医の先生が、体質や病気の有無だけでなく、運動に関する体の不調も確認してくださいました。

来週の3年生もよろしくお願いします!

 ※画像はありません。

キラキラ 【創作部】さつき祭りで伝統芸能を披露しました!

 本校の部活動の一つ「創作部」は、北押原地区の伝統芸能である「奈佐原文楽」の継承、維持に取り組んでいます。休日を使って計画的に、保存会の皆さんにご指導を受けながら活動しています。

 6月2日(日)鹿沼市花木センターのさつき祭りの会場で、「創作部」による奈佐原文楽公演を行いました。

 午前の部は、本校の生徒が担当しました。

 午後の部は、奈佐原文楽座の方々による公演がありました。

 たくさんの人にお越しいただき、誠にありがとうございました。

 

【休日の練習風景(文楽の稽古場にて)】

【さつき祭り当日の演技の様子】

給食・食事 今週の給食献立紹介 5月27日~5月31日

今週の献立を紹介します。

27日【月】星塩(エン)ジョイランチ

ご飯、牛乳、親子煮、ちぐさ和え

 

 28日【火】星お魚ランチ

ご飯、牛乳、かつおフライ、もやしの味噌汁、鶏肉とたけのこの炒め煮

※ 予定ではキャベツの味噌汁でしたが、もやしに変更となりました。

 

29日【水】丸パン、牛乳、ハンバーグデミグラスソースかけ、ボイルブロッコリー、ポトフ

 

 30日【木】ご飯、牛乳、チーズタッカルビ、ニラスープ、りんごゼリー

 

 31日【金】黒食パン、牛乳、インド煮、イタリアンサラダ、スライスチーズ

 

  今週も美味しい給食を提供していただきまして、ありがとうございます。元気をいただきました。

 

キラキラ 1年生が水泳実習を実施しました。

1年生を対象に水泳実習が行われました。

市バスに乗って鹿沼市運動公園にあるプールまで移動し、それぞれ自分に合ったコースで学習することができました。意欲的に活動できました。

※画像はありません。