学校ニュース

令和6年度 日誌

キラキラ 虹が見えました‼

 下校時刻の6時頃に、虹が見えました。部活動の後の疲れもそうですが、一週間の疲れを取ってくれる綺麗な虹でした。

 主虹と副虹が見えました。副虹は、主虹より幅が広く、色の並び方が逆になっています。

 来週も、いいことがあるといいです‼

給食・食事 今週の給食献立紹介 6月17日(月)~6月21日(金) 

今週の給食を紹介します。 

今週末は、バレー部と野球部の大会があります!もりもり食べて、頑張ってほしいです!

 

6月17日【月曜日】セルフ肉丼(ご飯、肉丼の具)、牛乳、いわしのつみれ汁、いちごソースの豆乳パンナコッタ

 

6月18日【火曜日】星塩(えん)ジョイランチ:ご飯、牛乳、ホイコウロウ、焼き餃子

 

6月19日【水曜日】ナン、牛乳、キーマカレー、ツナサラダ、県産ヨーグルト

 

6月20日【木曜日】ご飯、牛乳、とちまるくん卵焼き、ごぼうとこんにゃくのしぐれ煮、かんぴょうの味噌汁

 

 6月21日【金曜日】県産小麦ミルクパン、牛乳、県産豚肉コロッケ、ツナと大豆のサラダ、にらスープ

 

今週もおいしい給食をありがとうございました。

イベント 学校演劇鑑賞会「銀河鉄道の夜」

 6月20日木曜日、鹿沼市民文化センターにて、全校生で演劇鑑賞をしました。上演時間は、1時間15分でしたが、あっという間に時間が過ぎてしましました。とても感動する内容でした。

 帰校後、振り返りを行い、一番心を動かされた場面について、それぞれの言葉でまとめていました。

【振り返り】

・幸せは、自分の心次第だと言っていたが本当にそうだと自分は思いました。

・自分にとって幸せとは何なのか考えさせられました。

・身近にいる友達や家族の存在の大切さをあらため感じました。

・本当の幸せとは何かを考えさせられました。

・本の名前は聞いたことがあったけど、原作の本と読み比べてみたいと思います。

・友達や仲間を大切にして生活することが人生で欠かせないことだと感じました。

・本当の幸せは、意外と自分の身近にあるのではないかと感じました。

  ※ステージ内の撮影は禁止のため、画像はありません。

病院 1年生「からだと性について考えよう」をテーマに学習しました。

 本日19日、助産師と市役所の健康課の方をお呼びして、性に関する学習を行いました。テーマは、「からだと性について考えよう」です。

 感想を紹介します。

・性について授業であまりやらなかったことを教えていただいて大変いい経験になりました。

・人によって個人差があり、命の大切さがわかった。

・女性と男性の考え方の違いがあることが分かりました。

・母が、一生懸命産んで育ててくれたので、私もたくさん生きたいと思った。

・はじめてわかったことがたくさんあった。今からできることをやりたい。

・自分や相手のことを大切にしながら生きたい。

・悩みが多くなる時期なので、何か悩みがあったら身の回りの人に相談したい。

・今、自分がここにいる意味や自分がこれからどうすればいいのか理解し、これからよく考えて行動したい。

 

 みんな真剣に聞き入っていました。「性=生(命)」として、生きることの大切さを十分考える場となりました。

病院 1年生を対象にした心臓検診を行いました。

1学期はさまざまな健康に関する検診が多く行われます。

6月17日(月)は、心臓疾患の早期発見を目的とした心臓検診です。

中学校の時期は、心肺機能が高まる時期でもあり、体育や部活動で運動量がぐっと上がります。

さまざまな検診の機会に、自分の健康状態を把握し関心を高めていけるとよいと思います。

 

※ 今回は、画像はありません。

体育・スポーツ 出場チーム地区総体大会の様子と結果報告~どの部活動も最後まであきらめずに取り組んでいました~

  6月14日、13日、14日の3日間で行われました鹿沼地区総合体育大会の結果をお知らせします。

◎陸上競技部 県大会出場 12名

 1年男子:1500m3位、走高跳3位、砲丸2位

 2年男子:100m3位、200m3位、110mH優勝、2位、3位、走高跳3位

 3年男子:800m優勝、走幅跳2位

 1年女子:走高跳3位

 3年女子:100m優勝、走幅跳2位

◎野球部 県大会出場を決めています。(22日に決勝戦です。)

◎男子バスケットボール 優勝 県大会出場

◎女子ソフトテニス 団体準優勝 県大会出場、個人戦 3位1組 県大会出場

◎卓球男子 団体戦優勝 県大会出場

                     シングルス優勝、6位  2名 県大会出場

      ダブルス優勝、7位 2組 県大会出場

◎卓球女子 団体戦優勝 県大会出場

      シングルス優勝準優勝、6位、8位、4名 県大会出場

      ダブルス優勝準優勝 2組 県大会出場

◎剣道女子 団体戦優勝 県大会出場、個人戦3位 県大会出場

 ※画像は、会場の様子のみとしました。御了承ください。

 ※なお、バレーボール部は、6月22日(土)、23日(日)に地区総合体育大会にが行  われます。また、野球部の決勝戦が、22日(土)に予定されています。

 

給食・食事 今週の給食紹介(6月10日~6月14日) たくさん食べて試合に勝とう‼

今週の給食を紹介します。 

6月10日【月曜日】お魚ランチ:ご飯、牛乳、アジフライ、塩昆布和え、鳥ごぼう汁

6月11日【火曜日】大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ、チーズ

6月12日【水曜日】黒丸パン、牛乳、ペンネボロネーゼ、切り干し大根サラダ、オレンジ

6月13日【木曜日】セルフ三食丼、牛乳、ジャガイモの味噌汁、県民の日ゼリー

 6月14日【金曜日】県民の日献立(さつきランチ):県産小麦丸パン、牛乳、ハンバーグケチャップソースかけ、レタス、かんぴょうのクリーム煮

 ※この日の献立画像はありません。

 

 

体育・スポーツ 明日から地区総合体育大会。 頑張れ! 北押原中

 明日から地区総合体育大会が始まります。部によって開催期日が違いますが、詳細は部活動ごとにご確認ください。

  北押原中の運動部の皆さん

  試合に勝つ‼ 己に克つ‼ 自分に喝‼(気合いを入れて)

  最後まで諦めるな‼ がんばれ 北押原中‼

  参加するみんなを応援しています。 

キラキラ 大門宿花壇に花苗を植えました。

 北押原中の創作部とボランティア委員の生徒が、大門宿交差点にある花壇にマリーゴールドと日々草を植えました。この取り組みは、北押原地区青少年市民育成会議が中心となって、鹿沼南高校、北押原中学校で毎年整備している事業となります。

 今年度は、鹿沼南高校の生徒の皆さんが苗を植えるためのデザインと苗の育成を行い、北押原中の生徒がそのデザインをもとにして苗を植えるなど、互いが作業を分担して実施しました。北押原地区青少年市民育成会議の方4名、北押原コミセンの2名の方にも関わっていただき、無事に整備することができました。