令和5年度 日誌

3年生が新規入会

 8日(金)、本校同窓会長をはじめ、役員の方々を招き、3年生の同窓会入会式が行われました。御挨拶の中で、本地区のイチゴ生産についてお話がありましたが、3年生には、本校卒業生として、また、本地区出身者として本地区を支えるとともに、誇りをもって今後の人生を歩んでいってほしいと思います。

3年生奉仕活動中

 本日3月7日(木)は、県立高校一般選抜の面接日です。校内では、既に進路が決定した生徒を中心に、駐車場の整備や不要になった物品の処分などを奉仕作業として行なっています。

3年生に感謝を込めて

 21日(水)、卒業を間近に控え、お世話になった3年生へ感謝の気持ちを伝えようと、下級生が“卒業メモリアル”と題した会を催しました。

 まずは、ジェスチャゲーム。各学年入り混じったグループで、お題が何であるかを当てます。

 

続いては、クイズ大会。教員に関する出題です。プライベートなことばかりなので難問で、意外な答えに「え〜っ!」と歓声が上がります。

 

そして、思い出の画像上映。音楽とともに、学校でのワンシーン、ワンシーンが大スクリーンに映し出されます。3年生は、懐かしくしみじみと往時を振り返っていたようです。

 

最後に、3年生一人ひとりに下級生手作りの思い出の写真集が手渡され、温かな雰囲気の中で会は閉じられました。

 

 

最後の定期テストに臨む

 16日(金)、今日は1、2年生が今年度最後の定期テストを受けています。それぞれどれくらい学習したことが身についたでしょうか。基礎・基本的な事項はしっかりと理解し、その上で次のステップに進んでいけるのが理想かと思います。テスト後しばらくは時間に余裕があると思われますので、ぜひ年間の総復習、特に苦手分野の克服に向けて頑張ってほしいものです。

改修トイレ使用開始

 13日(火)、待ちに待ったリニューアルされたトイレの使用を開始しました。新しい洋式便器、自動化された水栓と電灯、清潔感のある室内と、見違えるようになりました。

 これまで、仮設トイレで何かと不自由でしたが、使い勝手はどうでしょうか。

保護者の皆様、御来校の際はぜひ御覧ください。