令和4年度以前 日誌

身体計測を行いました

4月11日(火)に、2、3年生の身体計測が行われました。

身長が伸びた生徒で、10cm以上伸びた生徒もいました。中学校生活で、心も身体も成長してほしいと思います。

入学式が行われました

4月11日(火)令和5年度の入学式が行われ、115名の生徒が入学しました。保護者の皆様、おめでとうございます。

校長式辞では、学校の教育目標である、「情熱 挑戦 思いやり」についての話がありました。

PTA会長さんからは、「学校は、人間関係を学ぶところ。笑顔を忘れず生活しよう。」と、学校生活のアドバイスもいただきました。

これからの西中学校での中学校生活を、充実したものにしてほしいと思います。

新年度のスタートです

4月10日(月)新任式、始業式が行われました。

新任式では、11名の先生方をお迎えしました。先生方との新しい生活が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

始業式では、校長先生から、今年度どんなことを学ぶかが大切だ。1、2年生は200日後、3年生は190日後、こんなことを学んだと言えるようにしよう、という話がありました。また、自分の将来の夢、毎日の目標をもって生活してほしいという話もありました。また、WBCの大谷選手の「憧れるのはやめましょう。勝つことだけを考えて試合をしよう。」いう言葉を引用して、思っているだけで終わらないで、一歩踏み出してほしい。。先生方はそれをサポートします。という話もありました。この3年間での成長を楽しみにしています。

その後、学級担任の発表がありました。楽しい学校生活がスタートしました。

分校との対面式

4月4日(火)栃木県立富屋養護学校鹿沼分校の先生方と、鹿沼西中学校の先生方との対面式が行われました。

コロナウイルス感染対策のために、交流学習が途絶えていましたが、今年度から少しずつ交流が増えていけるといいなと思います。

これからもよろしくお願いします。

離任式が行われました

3月30日(木)離任式が行われました。

今年度は、8名の先生方とお別れすることになりました。先生方ひとりひとりから西中での思い出や、励ましのお言葉をいただきました。

転退職される先生方の、新天地でのご活躍をお祈り申し上げます。