令和4年度以前 日誌

入学式が行われました

4月11日(月)令和4年度の入学式が行われました。天気もよく、新入生の入学をお祝いしているようでした。校長先生からは、学校生活を全力で頑張ってほしい、夢に向かって挑戦してほしい、思いやりを行動や言葉であらわせる人になってほしいと話がありました。また、PTA会長さんからは、コロナ禍ではあるが、ものの見方を変えるだけで、大変に見えることもチャンスになるとエールをいただきました。保護者の皆さま、お子様のご入学、大変おめでとうございます。

新年度がスタートしました

4月8日(金)新任式、始業式が行われました。この日は、朝昇降口で新しいクラスの発表がありました。名簿を指差しながら、大きな歓声が上がりました。自分のクラスを確認して、新しい友達と教室に入る姿が見られました。新任式では、12人の新しい先生方をお迎えして、令和4年度がスタートしました。始業式では、校長先生から、「教育目標を意識して生活しよう」と話がありました。「情熱」やる気をもって、「挑戦」選択する時は、少し難しいと思う方に進もう、「思いやり」あいさつを積極的に交わそうと具体的な話もいただきました。この「情熱」「挑戦」「思いやり」を実現できるように頑張って生活していきましょう。

 

 

 

 

 

 

午後は、来週月曜日に行われる入学式の準備を行いました。2年生も3年生もとても一生懸命に仕事をしました。新入生をお迎えする準備は万端です。入学式での新しい出会いを楽しみにしています。

 

 

離任式が行われました。

春は別れの季節と言いますが、3月30日(水)離任式が行われました。今年度は13名の先生方とのお別れでした。先生方ひとりひとりから、西中での思い出や、生徒たちへの励ましの言葉をいただきました。その後、生徒代表の挨拶があり、先生方の新天地での活躍を願いました。そして、生徒たちが花道を作り、先生方とのお別れとなりました。13名の先生方、大変お世話になりました。会場の体育館の外にも、多くの卒業生が先生方との別れを惜しんで駆けつけていました。

1年間の締めくくりです。

3月24日(木)本日は修了式でした。コロナウイルス感染拡大予防の観点から、今日もリモートで行いました。まずは表彰式が行われました。100名を超える受賞者がいました。一人ひとりに賞状を送りたかったのですが、代表者が大会議室に集まり行いました。受賞者のみなさん、おめでとうございました。引き続き修了式が行われました。校長先生から修了式の意味が話されました。そして、「塞翁が馬」の故事をもとに、幸不幸はとらえ方次第。前向きにものごとをとらえて頑張ろうというお話をいただきました。その後、学習指導から春休みの学習について、生徒指導から春休みの生活についての話がありました。有意義な春休みを過ごして、始業式には元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

感謝と期待の気持ちを込めて

3月18日(金)生徒会主催の「クリーン活動」が行われました。1年間お世話になった教室や校舎に感謝を込めて、隅々まで清掃しました。また、学習の足跡である教室の掲示物も外しました。いよいよ新学期を迎えます。新しい学年への期待、新入生への期待を込めて活動しました。新年度に向けて、心の準備も進みました。