令和6年度 日誌

今日のようす

 今日も曇り空です。昨日よりは寒さが弱まりましたが、寒い日になりました。皆様も体調管理にお気をつけください。

まずはなかよし学級です。国語の漢字の学習をしていました。同じ音で違う漢字などについても学習していました。

 

次は6年生の家庭科です。調理実習で「じゃがいもとチーズのガレット」を作ります。

 まずは、みんなでじゃがいもの皮剥きです。包丁とピーラーを使って、慎重に進めていました。

 美味しいガレットができるといいですね。

次は5年生の道徳です。役割について、教科書の場面を自分ごととして捉え、しっかり考えていました。

 タブレットを使い、それぞれの意見を共有していました。

次は4年生の国語です。工芸品の魅力を伝えようというテーマの内容でした。

この後、図書室で工芸に関する本を探します。

 

次は3年生、算数です。重さの単位についての学習でした。

 今日は、tも出てきました。

次は2年生の国語です。

おもちゃの作り方の説明文を作って、友だちと共有していました。 

次は1年生です。国語の学習、教科書の場面から自分で会話を考え、友達に伝えていました。

 会話文の書き方を確認していました。

今日のようす

 今週に入って、寒い日が続いています。今日は空もどんよりしており、一層寒く感じます。

でも、つつじっこタイムには元気に、校庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

1年生です。算数のくりさがりのあるひき算についての学習でした。

 

 黒板の方法とは違う方法を考えています。

次は2年生の国語です。教科書の題材を元に、自分は誰に感謝を伝えたいのか、考えていました。

 

お家の人や担任の先生などたくさんの方に感謝を伝えたいようです。

次は3年生の国語です。学習の最後に漢字を頑張っていました。

 

 

次は4年生の国語です。説明文の要約を書いていました。

 

決められた文字数の中でまとめるのは、難しそうでした。

次は5年生の算数です。単位量あたりの大きさに関する問題にチャレンジしていました。

 

少しずつ内容も複雑になってきますね。

次は6年生の理科です。鹿沼土を水で溶かし、残った石などを観察する内容でした。

 

 

次はなかよし学級です。国語の漢字、説明文に出てくる工作などに取り組んでいました。

作った糸電話でお話をしてみました。バッチリ聞こえたようです。 

今日のようす


 今日はまだ寒くありませんが、今週はグッと寒くなる予報です。体調管理には十分注意していきたいですね。

 まずは1年生です。体育の時間に、持久走大会のコース確認を行なっていました。

 この後、校舎の東側へ。

 次は校舎の北側です。

 

 ここから道路に出ます。

 このまま県道まで進みます。県道に出たら左折です。

 みんなが戻ってきました。

 校庭を少し走ります。

 

 最後はみんな走ってゴールしてました。

みなさん、当日は頑張ってくださいね。

次は3年生の理科です。電気を通すもの、通さないものについて確認をしていました。

 自分のキットを使って出た結果を、みんなで確認しています。

 

次は4年生、理科の植物の授業です。春から秋にかけての変化についてです。

 

 

 

次は5年生です。家庭科の授業、たんぱく質や脂質、炭水化物などについて学習していました。

 

生きていく上で大切な知識ですね。

次は6年生、算数の比例についての授業でした。

 表の値をもとに、比例のグラフを書いていました。

次は、なかよし学級です。今日は、算数と国語をやっていました。

 

今日は、つつじっこタイムに持久走大会に向けて、5分間走が行われました。みんなしっかり自分のペースでチャレンジしています。

 

 

 

 

 

今日のようす

 今日の午後は、鹿沼市の小学校の研修会のため、午前中4時間授業でした。どの学年も、集中して取り組んでいました。

まずは1年生。算数のひき算の学習でした。

 

ひき算の仕方については、もうバッチリ説明できるようになっているようです。

続いて2年生、国語の説明文に出てくる作品を実際に作っていました。

 

みんな、集中して取り組んでいました。

次は3、4年生の体育です。この後の活動のために、今日はボールを投げる動きに重点を置いて、活動が行われました。

まずはボールを転がして捕球する動きの確認です。

次はワンバウンドのボールでやってみます。

いくつか体験した後、スポンジでできたロケット型のものを遠くに投げる練習です。

向かい側の2階を目指して投げていました。何人かは超えていました。

次は5年生です。単位量あたりの大きさについて学習していました。

 

次は6年生、理科の地層についての授業でした。

 

みんなすごく集中して受けていました。

次はなかよし学級です。

 

国語や算数など、それぞれが学習を進めていました。

今日のようす

 今日は真っ青な空が広がって、気持ちのよい日となりました。今週はとても過ごしやすいです。

 

まずは、1、2年生の体育です。ミニハードル等を使った授業です。

 3つのグループに分かれて行います。

 

自分たちでコースを考えます。

コースが完成したら、みんなで挑戦です。

次は3年生の算数です。小数点のある数のひっ算です。

 小数点をそろえて計算をしていました。

4年生は音楽です。曲に使われている楽器について学習していました。

 楽器の音色をきちんと聴き分けていました。

 5年生は理科です。理科の問題のクロスワードのプリントに挑戦です。

 分からない言葉などはタブレットで調べながら、自力解決を目指します。

次は6年生、算数です。比例の性質についての学習です。

 だんだんと難しくなってきますね。みんな真剣に学習していました。

なかよし学級です。道徳、国語の学習でした。

 

本日、粟野中学校の2年生3名がマイチャレンジでやってきました。早速、一緒に遊んでもらいました。明日までの予定です。どうぞよろしくお願いします。

昨日のようす


 4年生の学習に、点訳グループの方が来てくれました。点字について学習したり、実際に点字を打つことも行いました。最後には自分の名前を打ったしおりと名刺を作りました。

 みんな集中して取り組んでいました。点訳グループの方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

今日のようす

 今日は、気持ちのよい青空が広がっています。業間には子供たちの元気な声が、校庭から聞こえてきました。

まずは1年生です。算数のひき算。今日のめあては、計算の仕方を説明することでした。

 

2年生も算数です。5の段を学習していました。

 

3年生は社会です。鹿沼市の火事などについてのグラフを見ています。

 

 4年生は社会です。伝統行事について調べ、パンフレットの制作をしていました。

 

 5年生は国語です。和語や漢語について学習していました。

 

 

6年生は図工です。分割したパーツを使っての版画でした。カラーのインクで配色等を工夫していました。

 

なかよし学級は、クリスマスの作品づくりです。だんだんモチーフが増えてきました。完成が楽しみです。

学習発表会、ありがとうございました



 8日の学習発表会、お忙しい中たくさんの保護者、地域の方々にお越しいただきまして大変ありがとうございました。

 児童は、その学年に応じて内容を考え、精一杯発表できたと思います。子供たちに活躍も機会をつくってあげると、その機会をしっかりと捉え、全力で取り組むことができると、あらためて感じました。子供たちの前向きさ、素直さは本当に素晴らしいと思います。今回の発表会を通して、大きく成長できた子供たちには、自分に自信をもってこれからも様々なことにチャレンジしてもらえればと、思います。

 次は持久走大会など、大きな行事はまだ続きます。これからも子供たちの主体性を大切にしながら、一歩一歩成長していけるよう取り組んで参りたいと思います。今後とも御支援、御協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

 1年生 国語『くじらぐも』

 

 2年生 国語『お手紙』 音楽『虫の声』

 3年生 3年生で学習したことの発表

 4年生 総合『自然生活学習に行ってきました』

    体育『なわとび』

 5年生 音楽『いつでもあの海は』『小さな約束』

    総合『ふるさと森林学習について』

 6年生 総合『いざ鎌倉へ〜鎌倉の歴史文化の魅力〜』

 456年生 合唱『Y &I』

今日のようす

 今朝は気温が低かったですが、いつの間にか気温も上がってきて、気持ちのよい日になりました。寒暖差が大きいので 衣服の調節を上手にして、体調管理に気をつけていきたいですね。

まずは1年生の図工です。いろいろな形を生かしながら、自由に絵を描く授業です。

使いたい形を探します。

 みんな、発想豊かです。

 

次は2年生、国語です。話し合いに大切なことについての話し合いです。

 グループごとに頑張っていました。

 

3年生は国語、故事成語についての学習です。

気になる故事成語を調べていました。

 

4年生も国語です。学習をした話し合いの仕方を参考に、実際に話し合いに取り組んでいました。

 一つ一つ確認をしながら、丁寧に話し合い活動をしていました。

 

次は5年生の道徳です。あいさつについての内容でした。

 みんな積極的に参加していました。

 

6年生、家庭科です。調理実習の献立を決めていました。

いろいろなメニューが出てきてました。みんな楽しそうです。 

 

次はなかよし学級です。国語の学習でした。

今日は音読と漢字の学習でした。

今日のようす

 今日は雨はやんだものの、気温が上がらない寒い1日です。今週は寒い日が続く予報のため、体調管理には十分気をつけたいですね。

まずは、なかよし学級です。国語の学習でした。

国語の読み取りや漢字などを、それぞれ学習していました。

次は6年生です。書写の毛筆の授業です。今日は『銀河』の清書、学校名と名前も書きます。

みんな集中して頑張っています。 

次は5年生の算数です。平均についての学習です。

前の時間の内容も確認しながら進みます。 

 次は4年生、算数です。三角定規を使って、垂直な線を引く内容です。

みんな真剣に取り組んでいました。

次は3年生の算数です。小数点のある数のたし算です。

 練習問題にも積極的にチャレンジします。

 次は2年生、算数のかけ算の授業です。

おはじきを使って、考え方を整理します。

1年生は道徳の授業です。

学校生活のよいところをもう一度考えるないようでした。 

みんなよい姿勢で、集中して読んでいます。

今日のようす(授業)

まずは1年生。国語の授業です。自動車のはたらきやそのつくりについてのお話です。

自動車について知っていることを発表しています

 次は読む活動です。しっかりした姿勢で教科書を見ています。

次は2年生、算数の授業です。かけ算を使う問題でした。みんなしっかり式を立てられたようです。

 次は3年生の図工です。ルールに従って画面を分割し、色を塗り分けていく作品づくりです。

自分でもビックリする作品ができあがるのが楽しいところです。 

次は4年生、理科の授業です。動物の体のつくりなどについての学習でした。

この後は、各自で動物を絞り調べる予定のようです。

次は5年生です。書写の毛筆の授業です。

 何度も書いて、だんだんと納得のいく作品ができてきたようです。

最後は6年生です。シャリマ先生の外国語の授業です。

 

今回は、from を使った問題でした。自分の消しゴムや洋服がどこで作られているのか、みんな見てました。

今日のようす

 今日は鹿沼市小中学校合同音楽会がかぬまケーブルテレビホールで行われました。本校からは4、5、6年生の児童が、合唱の部に『U&I』という曲で参加しました。

 今日まで集中して練習に取り組んできており、本番でも、とても素晴らしい歌声を響かせてくれました。本当に感動しました。

 来週の学習発表会において、発表させていただきますので、ぜひお楽しみにしていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

今日のようす

今日はさわやかな天気となりました。学習にも遊びにもちょうどよさそうです。

まずは、なかよし学級です。国語、算数とそれぞれが学習を進めています。

みんな集中して取り組んでいます。

次は6年生。家庭科の授業です。今日はみんなでミシンを使っての製作です。

 ナップザックを作っていました。

みんな無事に完成するといいですね。

5年生は6年生と合同の体育です。ハードル走になります。

 

 準備運動のあとは、いろいろな動きでコースを走ります。

 

 

 次に通常のコースでのタイムを測定しました。

次にミニハードルを使っての練習です。 


 次は4年生の図工です。液体ねんどを使っての立体作品の制作です。

 まずはベースとなる土台づくりです。

 次は、タオルに液体粘土をつけ、土台に付けて行きます.

 

 固まってからはどうなるのか、楽しみです。

次は3年生の算数です。今日は、1よりも小さい数についての学習です。

 

 

今日の学習はとても大切です。 小数や小数点などの言葉や0、1が何個で1になるかなどについての学習です。

 

2年生は国語です。いろいろな読み方をする漢字の学習です。

 上や下についての学習や、送りがなについて確認していました。

 

次は1年生です。同じく国語です。今日は詩、早口言葉についてでした。

リズムを取りながら、詩を読んでいるところです。

今日のようす

今日は、登校時は冷たい雨が降っていましたが、授業が始まる頃には雨もやみ、青空も見えるようになりました。

校庭はとても水はけがよく、雨がやめばすぐに水たまりもなくなります。今日も元気に校庭で遊べますね。

 

まずは、1、2年生の体育です。ロープを使った運動を行っていました。

最初はロープをジャンプで飛び越える運動です。

ロープの高さが変化しているので、飛べそうなところを自分で選んで挑戦します。

次は、ロープの下をリンボーダンスのようにしてくぐる活動です。これも高さは自分で選びます。

次は、長縄跳びです。最初は跳ぶのが得意な人に跳び方を見せてもらいました。

最後は、学年ごとに分かれての練習でした。

次は、3年生の外国語活動でシャリマ先生との授業です。

今日は、自分のイニシャルのカードを作り、それを使って自己紹介する学習でした。

 

 

次は4年生、総合的な学習の時間です。今日は点字についての学習でした。

点字は6個の点の配置で表していること、点字で表現時は裏返した状態で点を打つことなど、分かったことなどをプリントにメモしながら、動画を視聴しました。

次は5年生です。理科の 川の流れの学習です。実際に水の流れを確認するために、校庭で実験です。まずは川を作ります。

川のカーブのところで内側と外側に 旗を立てました。

次はその旗の様子を、動画撮影です。外側の方が傾きが大きい?

 このあと先生からのお話です。

次は6年生です。こちらも理科です。

月の形、位置などについて学習します。

月の位置を考えるには、東西南北の確認が大切です。

 

例題について考えます。なかなか難しそうな問題でした。

 次は、なかよし学級です。この時間は算数でした。

 

最後までしっかりと考えています。

今日のようす

今日はどんよりとした天気です。気温も上がらず肌寒く感じる一日です。寒暖の差が激しいので、体調管理に気をつけてほしいと思います。

1年生は学習発表会の練習です。体育館で行いました。

いろいろお伝えしたいところですが、本番までのお楽しみにしていただきたいので、写真はここまでにいたします。どうぞよろしくお願いします。

 

2年生は、国語の漢字の読み方についてです。

同じ漢字でも、場合によって読み方が変わる感じについて、確認していました。

次は3年生です。国語の説明文の内容に関連して、かたちをかえる食べ物について考えていました。

4年生も国語です。これから行う予定の話し合いについて、それぞれの役割が大切にしなければならないことについて考えていました。

5年生、国語です。よりよい学校生活を送るための話し合いに向けた準備についての授業でした。

6年生も国語です。グループに分かれて、進行などの役割を決め、話し合いの実践をしています。

なかよし学級は、折り紙を糊づけしながら各自でクリスマスツリーつくりをしていました。もうそんな時期なんですね。

今日のようす

 今日はまた暑い日になりました。夏日の予報でした。子供たちはどんな天気でも元気いっぱいです。

まずは、1、2年生の体育です。相手の陣地にボールを投げるゲームに挑戦です。最後に陣地内のボールが少ない方が勝ちになります。

 

 ボールの数を数えてみると・・・

 今回は赤の勝ちのようです。今日は練習なので、本番はどちらも頑張ってください。

 ボールの片付けもみんな頑張るので、一瞬で片付け終了です。素晴らしいですね。

次は3年生の算数です。円などの図形についての学習です。

みんな集中して取り組んでいました。

4年生は国語です。話し合いの進め方について、動画をもとにみんなで考える授業でした。

次は5年生、音楽です。パートに分かれ、リコーダーの練習をしていました。

 最後は合わせての演奏です。

 次への課題が見つかったようです。

 次は6年生、算数の授業です。円柱の体積を求める授業でした。

 

最後に先生がまとめをしています。だんだん内容が複雑になりますね。

なかよし学級は国語の授業です。

それぞれ丁寧に教科書の音読をしていました。

本日、朝の時間と5時間目に4、5、6年生が合唱の練習を行いました。これは、11月1日に行われる鹿沼市小中学校合同音楽会に向けたものです。

粟野小学校は、『U & I』という歌を歌います。校内では、28日の音楽集会でみんなに披露します。また、11月8日の学習発表会でも披露する予定です。

小学生の爽やかな、透き通った歌声は素晴らしいです。ぜひ4、5、6年生には心のこもった合唱をみなさんに届けてほしいと思います。

今日のようす

 

 今日はしとしとと雨が降っています。校長室から見える山も、白く霞んできました。

まずはなかよし学級です。算数の課題に黙々と取り組んでいました。

1年生は国語です。前回、絵を描いたハムスターやアリについて、見つけたことを文に書く課題に取り組んでいました。

2年生は算数です。折り紙を長方形、正方形、三角形に切り取り、画用紙にきれいにはっていました。

3年生は外国語活動。シャリマ先生との授業です。画面の中からAを探していました。

4年生は理科です。なぜゴムボールは弾むのかなど、空気のことについて確認していました。

 

5年生は国語です。秋の季節をあらわす言葉について考えていました。

 

6年生理科です。月について確認していました。

4、5年生 ふるさと森林学習

4、5年生が合同で、21世紀林業創造の森において、ふるさと森林学習を行いました。

 まずは、21世紀創造の森について説明をいただきました。

中禅寺湖の8割ほどの広大な面積がある話など、詳しいお話を聞かせていただきました。

次は、外で案内をしていただきました。

次は木のコースターのやすりかけを行いました。(コースターはお土産としていただきました。)

 

みんな一生懸命やすりをかけていました。

次は、準備していただいたカレーライスをいただきました。

 

みんなで美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

最後に全員でお礼を伝えました。21世紀創造の森の皆さん、お忙しい中、いろいろと教えてくださり、本当にありがとうございました。

5年生 収穫感謝の会

 本日は、田植え体験や稲刈り体験でお世話になった方々をお迎えし、収穫感謝の会を開催しました。

 

招待者紹介等の後、外に出て飯ごうでのご飯炊きに挑戦です。

まずは講師の方から使う道具ややり方についての説明をしていただきました。

 その後、班ごとに挑戦スタートです。

 かまどから下ろし、逆さにして蒸らしています。

調理室でこの後の活動について話を聞いています。

ご飯の蓋にのっているのが、今日飯ごうで炊いたご飯です。とても美味しいご飯でした。

みんな大満足です。

 最後は閉会式です。

代表の児童からお礼の品をお渡ししました。 

ケガ等をする児童も出ず、無事に終了することができました。講師の方をはじめ、お手伝いをいただいた地域の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

6年生 租税教室

 本日、講師の方をお迎えし、租税教室を行いました。

税に関するDVDを鑑賞したあと、みんなで税について考えました。

 

 

子供たちは税に関する理解を深めることができました。

最後にお金に関するおまけとして、ケースに入った1億円のレプリカを見せてくれました。

 重さも大きさも本物と一緒ということです。これもなかなかできない体験です。

貴重な時間を本当にありがとうございました。

4年生 消防団の方々との授業

  1.  今日は粟野地区の消防団の方々に来ていただき、消防団についての話をしていただいたり、放水などの体験をさせていただいたりしました。

 

 まずは消防車乗車体験です。実際に校庭を走行していただきました。

続いて放水体験です。 

 

 

次は、水消火器を使用した訓練です。

 

 いろいろな体験をさせていただき、大変ありがとうございました。子供たちは地域を守ってくださっている消防団のお仕事について、学ぶことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

親子ジャズコンサート開催


 今日は第2回家庭教育学級として、親子ジャズコンサートが開催されました。ジャズバンド『バナナジャム』の皆さんにお越しいただき、楽しいひと時を過ごしました!

家庭教育学級の皆さんには、会場の設営、片付け、進行等、大変お世話になりました。

いよいよ『バナナジャム』の皆さんの演奏が始まります。

最初は児童たちの方が少し緊張気味のようでした。

 バンドの方々がみんなの緊張をほぐしてくれました。

 

 校歌を演歌バージョンやジャズバージョンで演奏し、ジャズについて説明してくれました。

 

 

 

 

 

それぞれの楽器の解説もしていただきました。

 その後も熱い演奏を聴かせていただきました。

 

最後は児童代表からのお礼の言葉です。

また、感謝を込めてお花を贈呈しました。

 

児童はもちろん、保護者の方々や教職員にとっても、楽しみ、感動できる素晴らしいコンサートでした。『バナナジャム』の皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。貴重な経験になりました。

今日のようす

今週に入り急に涼しい日が続いています。今日も気温はあまり上がっていませんが、子供たちは元気いっぱいです。

1、2年生は体育です。リレーに挑戦です。まずは、2チームに分かれ、走順を決めました。

いよいよリレーです。

 

 

 

1回目のあと、どうすれば速くなるかをチームで考えて、もう一度チャレンジしました。今日のテーマはリードしながらのバトンパス、みんな上手になっていました。

 

3、4年生も体育です。こちらは体育館でポートボールです。

 

前よりもパスをもらう位置を工夫するようになりました。パスが通るため、点数も入っていました。

 

5年生は国語です。戦争を扱った物語について、読み取りや音読をしていました。

みんな真剣な態度で、取り組んでいました。

6年生は家庭科の授業です。

これから製作するナップザックの計画を立てていました。どんな作品ができるのか楽しみです。

なかよし学級は、国語の授業でした。

読みの練習や物語に出てくるものの確認、登場人物の発言などについて、学習していました。

5年生 NISSANモノづくりキャラバン


今日は、日産自動車の方に来ていただき、出前授業を行いました。子供たちは、実技とディスカッションをまじえながらモノづくりの大切さ、おもしろさを学習していました。

 まずは、班ごとにレゴの自動車の組み立てに挑戦です。練習のあと、本番の1回目を行いました。

やってみて、改善の必要性がわかりました。

 本番2回目の前に、改善のための意見を出し合いました。

その結果、どのグループも大幅に時間を短縮することに成功しました。

後半は、工具を使ったり、手先の訓練を行ったりしました。

子供たちはとてもよい表情で取り組んでいました。とても貴重な経験ができましたね。 

4年生板荷 自然生活体験学習3日目

いよいよ最終日となりました。本日は、火おこし体験と、カレー作りです。

まずは火おこし。

グループで協力して、チャレンジしました。

必死に頑張りましたが、残念ながら数班しか火が起こせず…

改めて、火の大切さを学ぶことができました。

続いて、カレー作りです。

薪を焚べて、野菜を切って、お米を研いで。

グループの友達と役割分担しながら行いました。

自分たちの力で炊いたご飯と作ったカレーは、とってもとっても美味しかったです!

おなかいっぱい。

この後は、きれいに片付けをして、退所式をして、バスに乗って元気に学校に帰ります!

楽しい楽しい、あっという間の3日間でした。

交流センターの先生方、お世話になりました。ありがとうございました。

そして、粟野連合の皆さん、ありがとうございました!また来年、海浜自然教室で会いましょう!

4年生板荷 自然生活体験学習2日目③

午後の活動も、予定通り基地づくりを行うことができました。

まず、ロープの結び方をしっかりと練習して、林の中で班ごとに自分たちの基地を作りました。

はじめは難しくて、なかなか結べなかったロープでしたが、徐々に上達していきました。

体全体を使って、力強くロープを結ぶ姿…たくましかったです。

最後には、出来た基地で、思う存分楽しく遊びました。

 

 

 

 

4年生板荷 自然生活体験学習2日目②

午前中の活動は、予定通り創作活動です。

「杉板焼き」「木の実クラフト」のどちらか選んだ活動を行いました。

みんなの目は真剣そのもの。

出来上がった作品は、すてきな思い出が詰まったお土産になりました。

 

4年生板荷 自然生活体験学習②

美味しいお昼ご飯をたくさん食べて、午後の活動準備をしました。

天気と相談をして、2日目に予定していた川遊びをすることになりました。

川の水はちょっぴり冷たかったけれど、自分の体と相談しながら上手に遊びました。

貴重な経験ができました。

夜ご飯をしっかり食べて、夜はキャンプファイアで大いに盛り上がりました。

あっという間の1日でした!

4年生板荷 自然生活体験学習

 今日から4日まで、2泊3日で板荷自然生活体験学習です。

 ワクワク、ドキドキ。出発式です。

 

 入所式をして、午前中は仲間づくりゲームをしました。

 粟野連合5校の友達とも、すぐに仲良くなれました。

 3日間、よろしくお願いします!

今日のようす

 今日から4年生が、板荷の自然体験交流センターに出かけています。2泊3日の自然生活体験学習です。たくさんの経験をしてきてほしいと思います。

 

1年生の国語です。今日は読みの学習をしていました。

 

先生と交代で読んだり、順番に読んだり、いろいろな方法で読んでいました。

2年生は算数です。大きい数の計算をしていました。

百の位が2よりも大きい数の問題を作っています。

3年生はシャリマ先生との授業です。アルファベット並べゲームです。

 

次は、アルファベットカルタです。

どちらもとても盛り上がっていました。

次は5年生です。算数の授業、昨日に引き続き分数です。

みんなが集中して問題に取り組んでいました。

どうしてそうなるのか、先生に説明しています。自分の考えをしっかり述べること、表現することが求められています。

6年生もシャリマ先生と一緒の授業です。自分の選んだ国で、おすすめの所や食べ物、お土産を紹介する内容でした。

なかよし学級は算数の授業でした。複数の考え方を確認していました。

今日のようす


 今日から10月です。朝晩は随分と涼しくなりましたが、日中はまだ暑さが残っています。体調管理には気をつけてほしいと思います。

1年生の算数です。どちらが多いのかを、考える授業でした。

どちらの容器の方が多く入るのか、自分で考えた方法で試してみます。

1年生の「やってみたい」があふれた授業でした。

2年生は生活です。図書館について分かったことや知りたいことを書いていました。

3年生は社会です。今度行く社会科見学について確認をしていました。

4年生は算数です。以下や以上、未満についての学習です。

5年生も算数です。分数での表し方についてです。

話し合いながら、自分なりの考え方をまとめています。

 次の時間も楽しみな様子でした。

次は6年生、音楽の授業です。合唱のパート練習です。アルトとソプラノに分かれて練習です。

なかよし学級は算数の授業です。

一問一問、丁寧に取り組んでいました。

今日のようす

 今日で9月が終了します。厳しい残暑でしたが、さすがに涼しくなってきました。みんな授業を頑張っています。

 1、2年生は、2グループに分かれ、輪っかや平均台、ミニハードルでコースを作り、トレーニングをしていました。


 

 

 

 3年生は算数です。3桁かける1桁の計算をしていました。まだ、筆算は学習していないため、その他の方法で、工夫して考えいました。

 

 

4年生は社会の授業。災害についてまとめたり、ハザードマップを1人又はグループで製作していました。

5年生は家庭科の授業です。整理整頓で快適に過ごそうという内容です。自分のお道具箱の中やロッカーの中も整理整頓していました。

6年生は算数です。平均や中央値などについての学習です。電卓を使って、平均を求めていました。

なかよし学級は算数の授業でした。それぞれの課題にしっかり取り組んでいます。

今日のようす


昨日とは変わって、少しハッキリしないお天気です。でも、子供たちは変わらず元気に授業を受けています。

なかよし学級は、国語や英語など各自の学習に取り組んでいました。

みんな集中して取り組んでいました。

6年生は理科です。炭酸水から出る気体は何か、を調べる実験です。

気体を試験管にためています。 

気体のたまった試験管に、石灰水を入れてみると・・・

 

 白く濁ったので、二酸化炭素ということがわかりました。

5年生は書写の授業です。今日は毛筆、文字は「成長」でした。

みんな真剣に書いていました。枚数を重ねるごとに、形も整ってきているようでした。

4年生は国語「ごんぎつね」についてです。

 みんなの考えを出し合いながら、丁寧に読み取りをしていました。

3年生は図工です。 箱の中の世界を考えて制作する授業です。

今日は最初の授業でした。箱の組み合わせ方を考えたり、色を塗ったりして

イメージが広がってきているようです。完成が楽しみです。

2年生は、学校栄養士の遠藤先生に来ていただき、食に関する指導を行っていただきました。

 今日の給食のバサフライを揚げている動画を見せてくれました。

 好き嫌いをしないことの大切さについて、紙芝居を見せてくれました。

今日の給食を栄養素ごとに分けるチャレンジしています。 

1年生は音楽です。音楽室で鍵盤ハーモニカを使う内容です。

  

ドとソの音を、正しい指づかいで演奏する練習をしていました。

稲刈り体験

今日は5年生が稲刈り体験を実施しました。

 最初に講師の方、ボランティアのみなさんにごあいさつをしました。

次に、講師の方から稲刈りの注意点などについて話をしていただきました。

次は実際の稲刈り鎌の使い方等についてです。

説明を受け、いよいよ稲刈り開始です。

ボランティアの方々にも御協力いただきながら、ケガもなく無事に稲刈りを終了することができました。

最後に、代表児童がお礼の言葉を述べ、全員でお礼のあいさつをしました。

学校に戻る途中に、講師の方の施設を見学させていただきました。

 

籾を乾燥させ、玄米にするまでの、とても大きな機械や選別をする機械等を見学しました。

最後にもう一度みんなでお礼を言いました。

 今日は、稲刈りのことについてはもちろん、それ以外の生活においても必要となる考え方や、行動について、貴重なお話を聞くことができました。

 多くの事を学んだ充実した1日となりました。講師の方、ボランティアの皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日のようす

通常の授業のようすです。

1年生 ALTのシャリマ先生一緒の授業です。

今日はiの学習です。発音の練習をしています。

指でアルファベットを書いてみます。

次は2年生 係活動の掲示物を作っています。

 

どんな活動をするのか、友だちと話し合いながら進めていました。

次は3年生 算数の授業です。

タブレットでみんなの考え方を共有しています。

考え方を確認した後、次の問題にチャレンジしています。

次は4年生の算数です。

今日は四捨五入について学習していました。

きちんと理解できるよう練習問題に挑戦しています。

次は5年生、算数の公約数などについての学習でした。

 タブレットでブロックの図形を活用し、公約数の確認をしています。

みんな集中して、取り組んでいました。

次は6年生の外国語 シュリマ先生と一緒の授業です。

今日はブラジルがテーマのようです

ゲームをしながら、単語を覚えていきます。

次はなかよし学級です。この時間は算数の時間でした。集中して取り組んでいます。

マリオネットの公演

 今日はKLVおはなし会として、人形劇団「キャベツ村」の方々にお越しいただき、マリオネットの公演を鑑賞しました。

 児童も教職員もあっという間に引き込まれる素晴らしい公演でした。

ピアノの演奏の中、子ども達が会場に入ってきました。

委員会も人たちが進行やあいさつを行いました。

 最初のマリオネットは、みどりのキウイでした。みんな釘付けです。

その後、はらぺこあおむしやハンプティダンプティ、獅子舞などが登場し、会場が盛り上がりました。

 

最後はみんなで大きな声でお礼を言いました。 

退場する時に、近くでマリオネットを見せてくださいました。みんなとても嬉しそうでした。

 

 実際にマリオネットの操作を体験させていただきました。

体育館にいる人全員が、マリオネットの世界に引き込まれていきました。児童にとってとても貴重な経験になったと思います。

今日のようす

お彼岸も過ぎ、急に秋らしい気候になりました。さわやかな中での授業です。

1年生 算数の授業です。とけいの読み方についての学習です。

「今日起きた時間は?」自分で時計の針を動かして、確認をしています。

2年生 おめでとうがかりを中心にお誕生会を行なっている場面です。手作りのカードをプレゼントしていました。

 

3年生 社会の授業です。スーパーマーケットで見られる工夫について考えています。 

 

みんな買い物に行ったときのことを思い出しています。 

4年生 算数の授業です。およその数についての授業です。

 

およそ、約などの使い方を学びました。

5年生 家庭科の授業です。ミシンとアイロンを使って、ランチョンマットを作る予定です。

みんな早く作りたそうでしたが、ミシンの準備が少し大変そうでした。

6年生は、社会科見学で日光東照宮に行っています。日光は今日は涼しいかもしれません。

 出発前に昇降口前に集合です。6年生は先生が来る前から、班ごとに並んで待っていました。素晴らしいですね。

いよいよバスに乗車します。楽しい見学になるといいですね。

今日のようす

 この時期になっても暑い日が続いています。でも、みんな暑さに負けず、真剣に授業に取り組んでいます。

 

なかよし学級の授業です。国語の時間、それぞれが自分の課題に取り組んでいます。

 

6年生 国語の授業です。ネットの記事と新聞の記事を比較し、その違い等について考えていました。

 

自分の考えを友達に伝えあう活動をしています。

次は5年生 算数の約数についての学習です。

 

タブレットを使って、それぞれが確認をしています。

次は4年生 理科の月や星についての学習です。

大型テレビやプリントを使って、これまでの学習の復習をしています。

次は3年生 図工の時間です。自分だけの花を描いています。

色も形も構図もそれぞれです。完成が楽しみです。

次は2年生 こちらも図工の授業です。

びっくり野菜を描くのですが、みんなのイメージはもう広がっているようです。

次は1年生 国語です。カタカナを使って文を作る授業です。

カタカナの言葉をみんなで考えていました。

運動会、大変お世話になりました。

 9月14日(土)に、予定通り運動会を行うことができました。

 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様には、お忙しい中お越しいただきまして、大変ありがとうございました。また、子供たちの活動に対しまして、最後まで温かいご声援をいただきましたこと、あわせてお礼申し上げます。大変ありがとうございました。

 今年の夏は非常に暑く、運動会の練習も中止や時間短縮を余儀なくされることも多くありました。 そのような状況でも子供たちは、限られた時間を有効に使い、集中して練習等に取り組むことで、無事に運動会を迎えることができました。

 今回の運動会については、子供たちが主体性をもって取り組むことを大きな目的としており、練習、準備の段階から子供が考えて行動する場面も多くありました。時間がない中での活動は大変だったと思いますが、6年生を中心にしっかりと取り組んでくれました。

 特に、応援はみんなをまとめるのが短時間では大変だったと思いますが、両団長さんがリーダーシップを発揮し、素晴らしい応援を作り上げてくれました。頑張って取り組んできた自信や充実感が開会式の誓いの言葉にも表れていたと思います。大きな声でしっかりとやり遂げた姿は、大変素晴らしかったです。

 当日は、どの学年も 自分たちの競技に、応援にしっかりと取り組んでいました。真剣な表情はとてもかっこよかったです。また、係の活動にも責任をもって取り組んでいました。忙しい中でしたが、一人一人が自分の役割を果たすことができたので、無事に運動会が進行しました。素晴らしい取り組みでした。

 今回の運動会、朝の実行委員長さんのあいさつにもありましたが、みんながスローガン『心を燃やせ!全力、協力、あきらめないでNo.1をつかみとれ!』に向かって、競技にも、応援にも、係の仕事にも取り組めた運動会だったと思います。 感動する運動会でした。

  子供たちは今回の運動会の経験を通して、様々な面で大きく成長できたと思います。学んだこと、感じたこと等をこれからの生活にも生かしていけるよう、学校全体で取り組んでいきたいと思います。

 今後とも保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりますが、ご支援、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。大変ありがとうございました。

 

今日のようす


今日の朝は、選抜リレーの練習です。実際に走ってみました。

 

 

 

 練習も素晴らしい勝負でした。本番が楽しみです。

続いて、体育館で全校での応援練習です。

 

 

 

 

どちらも今までよりも大きな声が出ていました。団長さんもとても頑張っています。

今日のようす

今日の朝の練習は応援合戦です。団長さんの号令に合わせて練習開始です。

まずは白組の応援です。

次は紅組の応援です。

 

本番はどんな応援になるか、楽しみです。

次の時間、上学年は体育館で練習です。まずは、ソーラン節です。

次は、でかパン競争です。

 

どちらが勝つのか、本番が楽しみです。

次の時間は、下学年が体育館で練習です。

今日は障害走です。

練習でもとても盛り上がっていました。本番が楽しみです。

今日のようす


いよいよ今週末が運動会当日となります。練習にも力が入ってきました。

朝の時間は全体練習。開閉会式の練習をしました。

以上が開会式の練習の様子です。次からは閉会式の練習の様子です。

 

 

奉仕作業、ありがとうございました。

  9月7日(土)、天候不良のため延期となっていた奉仕作業ですが、多くの方々にご協力いただき、無事に開催することができました。大変ありがとうございました。

 普段、学校だけでは対応しきれないところまで取り組んでいただき、大変きれいになりました。きれいにしていただいた環境の中、充実した毎日を送れるようにしていきたいと思います。

 

暑い日だったため大変だったと思いますが、本当にお世話になりました。今後ともご支援、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

今日のようす

 

今日から全体練習が始まりました。朝の時間は、ラジオ体操です。

応援席に集合して、練習開始です。

まずは、紅組、白組の両応援団長さんからのあいさつ、実行委員長さんからのあいさつ、代表委員さんからのスローガンの説明がありました。

2階の窓に貼ってあるのがスローガンです。『心を燃やせ!全力、協力、あきらめないでNo.1をつかみとれ!』です。

続いて、ラジオ体操の練習開始です。 

 

以上でラジオ体操の練習は終了です。

つつじっ子タイムは、選抜リレーの練習です。

 6年生を中心に走順を決めました。

次は、バトンパスの練習です。

選抜リレーは、また別な日に練習をする予定です。

今日のようす

今日は朝から暑い日になりました。朝は各学年に分かれての練習です。

4、5年生は合同でソーラン節の練習です。6年生がお手伝いに来てくれていました。

 

1年生は教室で、よっちょれの練習です。

3時間目は下学年が校庭で練習です。今日は鳴子も持っています。

 

 

通常の教科の授業も頑張っています。

2年生算数の授業。文章問題の読み取り方の確認をしていました。

6年生は家庭科でした。涼しくなる生活の仕方についてです。

なかよし学級は、それぞれの学習に真剣に取り組んでいました。

 

今日のようす


今日は朝の時間に開会式、閉会式の練習がありました。

 

6年生がそれぞれの役割をしっかりと自覚し、練習に取り組んでいました。

4時間目は下学年が校庭で練習でした。『よっちょれ』の確認です。

校庭での練習で全体の動きも確認できました。大きな声も出ていました。

今日のようす


2学期の身体計測が行われました。どのくらい大きくなったでしょうか?

 

運動会の練習は、下学年と上学年に分けて行いました。

こちらは下学年の『よっちょれ』の練習風景です。

上学年はそれぞれの組に分かれて、ソーラン節の練習です。

 

上学年では、6年生が4、5年生に教える姿が見られました。素晴らしいリーダーシップですね。

2学期始業式のようす

9月2日に行った始業式の様子です。

 

 しっかりとした態度で式に臨むことができました。また、校歌も大きな声で歌うことができました。今回もピアノ伴奏ありがとうございました。

2学期始業式

 長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期も始まりました。事件や事故等に遭うこともなく、無事にこの日を迎えられたことを本当に嬉しく思います。ご家庭でのご指導等大変ありがとうございました。

 夏休み中静かだった校舎に子供たちの声が響き渡り、2学期がスタートしたことを実感しています。また、これから始まる子供たちとの生活に教職員一同ワクワクしているところです。

 始業式を行いましたが、子供たちは大変落ち着いており、しっかりとした態度で、式に臨むことができました。私からは、2学期にチャレンジしてほしいこととして、『自分から』考えて行動しようと話をしました。積極的に行動することで大きく成長してくれることを期待しています。

 2学期、教職員一同子供たちの成長のために、全力で取り組んで参りますので、今後ともご支援、ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。