学校ニュース
令和6年度 日誌
5年生臨海自然教室 2日目③
夕食後は、マリンドームを作りました。
それぞれ、イメージを膨らませながら、素敵な作品が出来上がりました。
また一つ、いい思い出と、いいお土産ができました。
5年生臨海自然教室 2日目②
午後は、楽しみにしていた海浜自然の家名物の塩作りです。
海岸に海水を汲みに行くところからスタートです。
火をおこして、薪をくべながら水を蒸発させていきます。それぞれのグループで、役割分担しながら取り組みました。
白い塩が出来上がった時は、感動しました。
片付けも協力してできました。
2年生生活科
5月14日(火)、粟野小も朝から晴天の気持ちのいい天気です。
2年生が、それぞれの鉢に植えた植物のようすを観察しました。
葉のようすなどよく観察していました。
ミニトマトには、黄色い小さな花が咲いていました。
気がついたことをメモしたりスケッチしたりしました。
実際に葉の大きさをはかっている児童もいました。
植物もたくさんの光を浴びて成長していますね。
〈1年生音楽の授業のようす〉
先生のタンバリンのリズムを聴いて、同じリズムで足や手を使って
表現していました。
とても楽しそうに活動していました。
5年生臨海自然教室 2日目②
午前中は「海浜ウォークラリー」です。
グループの友達と協力して、ゲームにチャレンジしたり、チェックポイントを探したりしました。
ウォークラリーの後は、アスレチック!
海浜自然の家の空に、歓声が響き渡りました。
周りの景色も素晴らしく、最高です!
お昼はカレーライス。たくさん活動した後は、お腹がぺこぺこ。
おかわりもたくさんしていました。
5年生臨海自然教室2日目 ①
昨日までの雨もようやく止み、朝は海岸に早朝散策に出掛けました。
海は荒れ模様でしたが、その分、自然の偉大さを肌で感じることができました。
朝ご飯もしっかり食べて、今日も一日元気に活動します!
基本情報
栃木県鹿沼市口粟野802
電話 0289-85-2034
FAX 0289-85-2125
カウンタ
0
2
3
8
1
1
0
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。