令和4年度以前 日誌

4年生社会科見学

学校を出発し、クリーンセンター、下水道事務所、

文化活動交流館(昼食)、川上澄生美術館に行きました。

クリーンセンターのようすです。

色々なゴミがあり、説明を聞き見学しました。

黒川近くの下水道処理場では、下水処理のしくみなどの説明を聞きました。

内部まで見ることができました。

文化活動交流館で、お弁当を食べました。

お弁当おいしかったと言って学校に帰ってきました。

最後に、川上澄生美術館を見学しました。

 

粟野小園芸のようす

5月16日(火)、朝から晴天で太陽の日差しがまぶしい1日でした。

教室前の鉢やプランター、花壇には多くの植物を栽培しています。

暖かな日差しを浴びて、元気に育っています。(サツマイモを除いて…)

〈鉢や花壇のようす〉

1〜3年生の鉢には、アサガオやミニトマト、ヒマワリなどの芽が出ていました。

3年生のキャベツの葉には、モンシロチョウの卵がついていました。

花壇には、ミニトマトやナス、ジャガイモなどが育っています。

5年生は、ひょうたんの苗を植えて育てています。

保健室前の花壇には、ピンクのかわいい花が咲いています。

「カルミア」という花で、ツツジの仲間です。別名アメリカシャクナゲとも呼ばれています。

つぼみは、星形で、こんぺいとうのような形をしています。

〈授業のようす〉

1年生算数の授業のようすです。

2年生は、学校探検のための話し合いをしていました。

昨年と違って今年は、1年生を案内する役になります。

3年生算数と音楽の授業のようすです。

今日は担任の先生が研修で不在のため、研修補充の先生による授業でした。

5年生図工の授業のようすです。

6年生算数の授業は、研究授業を行いました。

子どもたちにとってわかりやすい授業を行うため、そして、

子どもたちの学力向上に繋がるよう、授業研究会を行っています。

今日のようす

5月15日(月)、今日は朝から雨の1日でした。

月曜日は荷物が多いので、雨の中の登校は少し大変そうでした。

〈つつじっ子タイムのようす〉

あいにくの雨で、室内で仲良く過ごしました。

〈授業のようす〉

〈クラブ活動のようす〉

〈昼休みのようす〉

粟野小の校庭の水はけの良さには、ビックリです。

朝からの雨で、今日の外遊びは難しいだろうと思っていましたが、

昼休みには、ほとんど水たまりがなくなり、

多くの児童が外で元気に遊んでいました。

 

 

給食のようす

〈給食のようす〉

今日の給食の献立は、

大麦ご飯、ポークカレー、ツナサラダ、セノビーゼリー、牛乳でした。

児童たちは「おいしい」と言ってよく食べていました。

連休明けの1週間でしたが、元気に過ごすことができました。

交通安全教室実施

5月12日(金)、交通安全教室を行いました。

交通安全協会、市交通対策係、口粟野駐在所、スクールガードリーダーの

皆様から交通安全についての講話等ご指導いただきました。

交通安全協会の皆様からは、道路の右側を歩く理由やトラックの死角など

交差点における注意事項の話を聞きました。

横断歩道の渡り方について、交通対策係や駐在所の皆様による

注意事項を聞き、実際に行いました。

毎朝交差点でご指導いただいているスクールガードリーダー様からも

お話をいただきました。

児童代表お礼の言葉のようすです。

立派に発表できました。

〈授業のようす〉

1年生図工の授業のようすです。

ハサミを使って色々な形や模様に切っていました。

2年生音楽の授業のようすです。

2拍子のリズムを音楽に合わせて表現していました。

3年生算数の授業のようすです。

今年度は、3〜6年生の算数の授業をTTで行なっています。

一人一人のニーズに応じ、きめ細かな指導を行っています。

4年生社会の授業のようすです。

ツツジやかんぴょうなど地元の産物について発表していました。

かんぴょうは、ゆうがおの実(上の写真)を薄く削ったものなんですね。

5年生理科の授業のようすです。

メダカの卵を解剖顕微鏡で観察していました。

卵の中には、黒い目が見えるものもありました。

児童たちは、興味深く観察し、見えた時の感動を味わっていました。

6年生は、修学旅行の事前学習をしていました。

修学旅行で行く寺院などについて調べ、プリントにまとめていました。

修学旅行まで残り2週間となりました。