2019年6月の記事一覧

4年生 わり算

 4年生が「わり算」の原理追究の学習をがんばっていました。
 筆算の仕方を学ぶのですが、単に機械的に暗記するのではなく計算の仕方を考察することで、深い理解と定着、思考力・判断力・表現力を育成します。
 課題は「256÷4の筆算の仕方を考えよう」 です。
 
 250を10の束で考え25とします。10の束を単位として25÷4をまず計算します。そして最後は10の束に戻して6を60、余った16をもう一度4で割って答えが4、60と4を合わせて64とする方法を考えました。
 隣は、自分で図を書いて4等分する方法で解決しています。この図から筆算の原理を追究していきます。
 
 分かりやすく256を10の束と1ずつで工夫して考えています。2人の考え方は共通していますね。
 自分にとって分かりやすい方法を考えていてすばらしいです。
 
 250に着目して50ずつ分けられることから50の束を4つで200、残りの56を10ずつと4ずつに分けています。
 隣は256を100、10、1にそれぞれ分け、そこから計算式を導き出しています。自分で図をかく ことで理解しやすくなるのですね。
 
みんなノートいっぱいに図や計算式をかき、じっくり考えていました。4年生になるとできることがたくさん増えます。

2年生 図書室クイズにチャレンジ

 本校のすてき木な図書室で今、「としょしつクイズ」を実施しています。
 梅雨の時期に図書室に親しんでもらったり、楽しみながら図書の検索に仕方や情報収集などに取り組むことで各学年で身に付けてもらいたい技能が身に付くことにつながります。
 図書支援員の先生に大変お世話になり、楽しくがんばっています。
 2年生は先生の指導の下、熱心にがんばりました。その傍らKLVの方々は新刊本の受付をされていました。本日も本当にありがとうございます。
 
図書支援の先生に丁寧に教えていただいています。
 
 この一角は実に和みます。図書室の使い方の〇✕クイズもあって、楽しみながら取り組めます。
 
 

 
KLVの皆さん今日もありがとうございます。とても助かっています。快適な空間が更に快適になります。おかげで子どもたちも読書に没頭できます。
 

1年生 城山公園探検

 生活科の学習で1年生が城山公園に出かけました。
 1年生のために天気も涼しく快適でした。
 ローラー滑り台が点検のため使えなかったのですが、その分、植物、昆虫の観察に時間を費やすことができました。
 付き添ってくださった保護者の方々には大変お世話になりました。
 何度も訪れたことのある城山公園ですが、生活科という視点で捉えると新たな発見と学びがあります。次に来るときには新しい見方が増えますね。
 

 

 
 

 

   

 

下学年下校

 1学期も2ヵ月を過ぎました。
 3年生を班長とした下学年下校もずいぶん軌道に乗り安心して任せられるようになっています。
 下校時も楽しく、元気に帰りのあいさつをする下学年の子どもたちは、毎日生き生きと学校生活を送っています。
 帰りがけある1年生が
 「生活科の探検楽しかった!」
って実にうれしそうでした。
 

 

 

プール清掃 仕上げ編

 もうすぐ夏がやってきます。
 粟野小の子どもたちはもう待ちきれない様子で、夢中でデッキブラシで磨き始めました。
 みんなでやるから楽しいのです。
 きれいなプールは、みんなが喜ぶからやる気が出てきます。
 5・6年生の白熱した清掃ぶりと大歓声が、厚い雲を吹き飛ばしていました。
 
入り口を開けると・・・そこはすでに夏!
 

  

 
 重くても全校生のため、快適なプールのため。