ようこそ! 鹿沼市立中央小学校 公式ホームページへ
令和7年度がスタートしました。
‶チーム中央″を旗印に、教職員、保護者・地域の皆様と力を合わせ、「安全・安心な学校」を目指して邁進していきます!
今年度も、学校ニュース(日誌)で、学校行事やPTA活動、学校支援ボランティアの皆様の活動の様子などをご紹介してまいります。
令和7年度 日誌
食物アレルギー緊急時の対応の教員研修
4月16日(水)に食物アレルギー緊急時の対応について教員が研修を行いました。児童の食物アレルギーについては、年々対応児童数が増えている状況にあります。アレルギー反応によりアナフィラキシーショックを起こすと生命にかかわる重篤な状態になるので、当日は校内体制の整備と実際に児童が重篤な状況になった時の教員の動き方について学びました。講師は、市教委学校教育課食物アレルギー分野栄養士の鈴木彩子様にお願いしました。鈴木先生からは、学校における対応や学校生活で求められる配慮、日ごろからの校内体制の整備についてお話をいただいた後に、アナフィラキシーが起こった時の対応とアドレナリン自己注射薬(エピペン)の取り扱いについてご指導をいただきました。
明日4月23日について
明日4月23日(水)は授業参観、PTA総会、学年懇談が行われます。持参物や下校について、「まちコミ」にてお知らせいたしましたので、ご確認ください。
令和7年度入学式
4月10日(木)、58名の新入生を迎え入学式を行いました。当日は、学校運営協議会委員の皆様、PTA役員の皆様、保護者の皆様、在校生に見守られながら、温かい雰囲気の中で式が行われました。やや緊張しながらも、大きな声で
返事をする新入生の姿は大変立派でした。これで、全校児童334名の令和7年度がスタートしました。学年別児童数
は、次の通りです。1年生58名、2年生42名、3年生61名、4年生51名、5年生58名、6年生64名です。
令和7年度前期始業式
4月8日(火)令和7年度前期始業式を行いました。学校長から、「中央小学校の皆さんは、よくあいさつができて素晴らしいです。これからは、さらに質の高いあいさつをめざして、相手がうれしくなるあいさつをしましょう。」と話しました。この1年間を通して、相手に届く、質の高いあいさつができるようにしたいと思っています。保護者の皆様、地域の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
令和7年度も全児童が安全に学校生活を送れるよう職員一丸となって全力で取り組んでまいります。引き続き本校の教育活動へのご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。
学校ニュースの表示内容について
令和6年度分の記事は「過去の学校ニュース」に移動しました。
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
アクセスは下のQRコードをご利用ください。