中央小スマイル週間
11月16日(月)から20日(金)の一週間、「中央小スマイル週間」という名前で、中央小の一日のきまりを確認して意識した生活を送ることが、委員会を中心に行われています。
今年の4・5月がコロナウィルスの影響で臨時休業となり、学校の決まりが曖昧になっているところがありました。そこで、委員会が中心となって、自分たちで学校のルールやマナーを意識して生活を改善していこうとする週間が設けられました。
その様子からご覧下さい。
計画委員会による、朝のあいさつ運動の様子
放送委員会による、朝の呼びかけ放送の様子
休み時間の終わりのチャイムがなったら、すぐに遊びをやめてボールなどを片付けて教室に戻ることや、図書室を利用するときは、静かに周り人の迷惑にならないように利用すること、廊下は走らすに静かに歩くことなど、当たり前のことですが、もう一度意識して生活しています。
20日(金)には、一週間の自分の行動を振り返って自己評価します。
もう一つ、先週紹介できなかったクラブ活動を2つ紹介します。
クラフトクラブです。それぞれの計画に従って、工作を行います。
最後は、フィールドワーククラブです。この日は御殿山で、落ちている枝を使って、家づくりを行いました。
先週紹介したクラブと合わせて、8つのクラブが、子供たちの興味関心に合わせた主体的な活動を行っています。
最後に、御殿山の美しい紅葉をごご覧ください。
秋の深まりを、感じる今日この頃です。
基本情報
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
カウンタ
0
1
2
5
8
8
1
0
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。