4年生 自然体験交流センターでの活動
今日は、4年生が13日(火曜日)に行ってきた、自然体験交流センターでの活動の様子を紹介します。
学校から出発する前に、引率する先生方と挨拶をしました。
担任の先生からお話を聞いて、出発しました。
自然体験交流センターについて、お話を聞いているところ。
活動は、クラス毎に分かれて、1組は最初に杉板を使った製作活動を行いました。
班の人と相談しながら、板を人数分に切っていきました。
切った板を火にかけて、全体が黒くなるまで焼きました。
黒くなったら、今度はきれいになるまで板をみがきました。
その後、それぞれ作るものによってきれいに磨いた杉板に、木の実を着けたり、板に名前を書いたりしました。
もう一方のクラスは、ライフジャケットを着けて、川に移動しました。
水生生物の観察を行いました。
この日は、気温が上がったので、川での活動がスムーズに行えました。
昼食は、施設の食堂で食べました。全員、同じ方向を向いて食事しました。
午後は、活動を入れ替えて実施しました。
子供たちは、学校ではできない体験を、友達と協力しながら行うとができました。
全員元気に、学校に帰ってきました。
基本情報
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
カウンタ
0
1
3
7
6
6
1
9
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。