外国語科(英語)の授業
今週は、外国語科(英語)の授業で、6年生が取り組んだ活動を紹介します。
スザラ先生の、6年生外国語科の授業。
今回紹介するのは、オリジナルカレーを考える授業です。
まず、4人一組で、カレーのテーマ、使う食材、栄養バランス、カレー一皿の値段などを考えて、ポスターを作ります。
それが出来上がったら、クラスの皆に紹介します。
どの班も、よく考えておいしそうなカレーを提案しました。
指導のALTスザラ先生も、その話し合いや、よく考えられたオリジナルカレーの発表内容をとても褒めていました。
今回はその出来上がったポスターを紹介させていただきます。
今日はまず、6年1組の4つの班のカレーを紹介します。
最初は、スパイシーチキンカレーです。
ブラジルのチキンや栃木のマッシュルームを使って作るレッドペッパー入りのカレーです。値段は2,000円だそうです。
次は、バランスビーフカレーです。
オーストラリアの牛肉や、北海道のジャガイモを使用したカレーです。栄誉のバランスを考えたカレーで、値段は1,000円だそうです。
三つ目は、パワーアップポークカレーです。
鹿児島産の豚肉と、栃木県産のにんじんを使っています。チーズも入ったパワーのつきそうなカレーになっています。値段は450円だそうです。
今日の最後は、ヘルシーベジタブルカレーです。
淡路島のタマネギや、北海道のにんじんが使われています。その他にもズッキーニやマッシュルームも入っています。値段は430円です。
今日は、以上4つの班のカレーを紹介しました。
明日、6年1組の残りの4班のカレーを紹介します。お楽しみに。
基本情報
栃木県鹿沼市今宮町1624
電話 0289-62-5161
FAX 0289-62-5162
カウンタ
0
1
4
0
0
7
4
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。