2024年5月の記事一覧

校外学習・自然生活体験学習

 4年生は本日から2泊3日で、板荷の自然体験交流センターに宿泊学習に出かけました。

3名とも意思表明をして出発式を終え、バスに乗り込みました。

   

 1〜3年生は校外学習で、宇都宮動物園に行きました。

色々な動物を見て、動物たちの特長を学べたようです。

最後にモルモットを抱っこさせていただいて、とても満足して学校に戻りました。

    

帰りは、車内で熟睡だったようです。

野外給食

   今年度初めての野外給食です。南摩調理場の方々に感謝しながらいただきました。

 個別用にパックに詰めるのは、とても手間がかかる作業です。本当にありがとうございます。

クラスごとに場所を決めて、外の空気を感じながら、いつもとひと味違う給食を堪能しました。

     

巡回図書

  今回初めての試みとして、巡回図書の選定を児童と一緒に行ってみました。

朝の読書で自分が読んでみたいと思った新書を児童に直接選ばせることで、本に対する関心を高めることにつながると考えました。

 ある程度の制約はありましたが、児童は目を輝かせて読みたい図書を選んでいました。

これをきっかけとして、ますます、読書に興味をもってくれたら嬉しいと思います。

       

トレーニングタイム

 今回は、投げ方のトレーニングです。

玉入れの紅白だまを使って、バスケットゴールに玉を入れる練習を行いました。

自分が狙ったところに思い通りに投げるのは、とても難しいようです。普段の生活で、投げるという動作が少ないのがよく分かります。

これからも、遊びの中にも取り入れていきたいと思います。

    

習字支援

 2回目の習字支援です。3年生も少し慣れてきたようで、筆の扱いが上手になってきました。

  

 5年生は、ひらがなの練習をしていました。

皆、集中して筆を進めています。静かな環境で良い姿勢に感心しました。