上南摩小植物図鑑

児童が調べた学校周辺の植物です。(協力:鹿沼自然観察会・栃木県立博物館)

種名 ドクダミ
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 5月
6月
発見場所 校庭
農園
西の斜面
学校南山沿い
見つけやすさ度数 ★★★
科名 ドクダミ
コメント 臭いにおいが特徴の野草です。校庭に行く階段脇や道ばたなどで見られます。
種名 セントウソウ
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
発見場所 学校東道ばた
学校南山沿い
見つけやすさ度数 ★★
科名 セリ
コメント 学校南側の山沿いの斜面や道ばたに見られる花の小さな野草です。
種名 ツボスミレ
高さ 0cm ~ 10cm
10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 みどりん広場
校庭
西の斜面
見つけやすさ度数 ★★
科名 スミレ
コメント 校庭の隅などにある小さな花のスミレです。花言葉は「純粋」「誠実」「謙遜」です。
種名 ツボスミレ
高さ 0cm ~ 10cm
10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 みどりん広場
校庭
西の斜面
見つけやすさ度数 ★★
科名 スミレ
コメント 児童が書いた絵です。
コメント等につきましては、下記のアドレスをご参照ください。
http://kanuma-school.ed.jp/e-kamina/index.php?key=mu81w5ukc-46&search=1#_46
種名 カキドオシ
高さ 0cm ~ 10cm
10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 みどりん広場
校庭
農園
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★★★
科名 シソ
コメント ホトケノザやオオイヌノフグリなどとともに春の道ばたなどを彩る野草です。
種名 キランソウ
高さ 0cm ~ 10cm
10cm ~ 20cm
花の咲く時期 4月
発見場所 校庭
農園
学校東道ばた
学校南山沿い
見つけやすさ度数 ★★
科名 シソ
コメント 地面に張り付くように生えています。うんてい近くでよく見かけます。
種名 ホトケノザ
ピンク
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 みどりん広場
校庭
農園
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★★★
科名 シソ
コメント 春早い時期に咲く花です。道ばたや農園などに群生しています。春の七草の「ホトケノザ」は、コオニタビラコという植物のことです。
種名 ヒメオドリコソウ
ピンク
高さ 10cm ~ 20cm
花の咲く時期 4月
発見場所 みどりん広場
もりりん
校庭
農園
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★★★
科名 シソ
コメント 春を代表する野草の一つです。よく見ると花の形が笠をかぶって踊っているように見えませんか。
種名 タチイヌノフグリ
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
30cm ~ 40cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 みどりん広場
もりりん
校庭
見つけやすさ度数 ★★
科名 ゴマノハグサ
コメント オオイヌノフグリによく似ています。花が小さく目立ちませんが、校庭で多く見られます。
種名 シロボウエンゴサク
高さ 10cm ~ 20cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 学校南山沿い
見つけやすさ度数
科名 ケシ
コメント ムラサキケマンによく似ていますが、葉の形が円いところが違います。