上南摩小植物図鑑

児童が調べた学校周辺の植物です。(協力:鹿沼自然観察会・栃木県立博物館)

種名 ウシハコベ
高さ 20cm ~ 30cm
30cm ~ 40cm
40cm ~ 50cm
50cm ~ 60cm
花の咲く時期 5月
6月
7月
8月
9月
10月
発見場所 みどりん広場
もりりん
農園
西の斜面
学校南山沿い
見つけやすさ度数 ★★★
科名 ナデシコ
コメント ハコベより大きく、茎が赤茶色をしています。
種名 オランダミミナグサ
高さ 10cm ~ 20cm
20cm ~ 30cm
30cm ~ 40cm
40cm ~ 50cm
50cm ~ 60cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 みどりん広場
もりりん
校庭
見つけやすさ度数 ★★
科名 ナデシコ
コメント ハコベに似た野草です。
種名 ヘビイチゴ
高さ つる
花の咲く時期 4月
発見場所 もりりん
校庭
体育館裏
西の斜面
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★
科名 バラ
コメント 赤い実が特徴です。イチゴに似ていますが食べられません。
種名 オヘビイチゴ
高さ 10cm ~ 20cm
花の咲く時期 4月
5月
発見場所 もりりん
校庭
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★
科名 バラ
コメント ヘビイチゴによく似ていますが、葉が長く5枚です。地面をはうように生えています。
種名 シロツメクサ
高さ 20cm ~ 30cm
花の咲く時期 4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
発見場所 みどりん広場
もりりん
校庭
農園
西の斜面
学校東道ばた
見つけやすさ度数 ★★★★★
科名 マメ
コメント クローバーです。もりりんでは四つ葉のクローバーがよく見つかります。