鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2024年1月の記事一覧
学校給食週間特別献立
学校給食週間で、今週は特別な献立でした。オリンピックの開催国の料理が登場しました。22日(月):2020東京オリンピックにちなみ、日本料理です。深川風丼、ちゃんこ汁がでました。かつて東京湾でたくさんとれたアサリを卵とじにした丼は魚介の出汁がよく出ていて、力士が食べるちゃんこ汁は野菜の旨味たっぷりでした。季節の果物、ミカンも甘くておいしかったです。
23日(火):2022北京オリンピックにちなんだ中国の料理です。豆乳坦々スープ、餃子、中華和えです。担々スープは、豆乳が入っているので、辛さ控えめのクリーミーな味わいでした。
24日(水):2024パリオリンピックにちなみ、フランス料理です。ブイヤベース、サラッド デ ポワシッシュ、手作りムースの献立です。手作りムースはふわふわの口どけでした。
25日(木):2028ロサンゼルスオリンピック、アメリカの料理です。ジャンバラヤ、コールスロー、ヌードルスープでした。ジャンバラヤはスパイスが効いて、ごはんにもよく合いました。
26日(金)鹿沼市の特産物を使った、「いちごランチ」でした。さつきの舞米粉パン、はと麦雑炊、ハンバーグにらソースがけ、ゼリーです。鹿沼産の食材をたっぷり味わいました。
特別な献立の1週間。給食の時間がとても楽しみでした。子ども達は、栄養士さんからのクイズにも元気に答え、食への興味関心が高まりました。
1月24日の様子より
1年生:カタカナの言葉集めをしています。身の回りにカタカナの言葉がたくさんあることに気づきました。
2年生:休み時間に、縄跳びの練習をがんばっています。長縄跳びも上手になりました。
3・4年生:総合的な学習の時間に、ポップコーン作りをしました。学校農園で育てて収穫しておいたポップコーンです。お店で売っているのと同じように上手に作れました。
5年生:社会の時間に、公害問題について学び、きれいな水や空気を取り戻すための取り組みについて調べました。
6年生:「てこのはたらき」の学習です。身の回りにある道具の、支点、力点、作用点はどこにあるのか調べて、仲間分けをしました。
1月23日の様子より
共遊の時間がありました。今日は、みんなで「ケイドロ」を楽しみました。
図工:光を通す材料を組み合わせて飾りを作っています。きれいですね。
色紙や画用紙を使ったデザインの作品作り。カラフルでどれも素敵です。
話し合い活動:司会進行や記録も協力して進めています。話し合いもとても上手になりました。
英語活動:発音を聞いて、単語を書いたり、好きな季節について質問したりしています。
チューリップの芽
1年生が「今日は7つ出ている」「竹の子みたいだ」とうれしそうに話していました。花壇に植えたチューリップの芽が出てきていました。少しずつ春の足音が近づいてきていますね。
チャレンジタイムと大谷翔平選手からのグローブ授与式
大谷翔平選手から寄贈されたグローブ3個が、本校にも届きました。チャレンジタイムの時に、授与式を行い、体育委員の児童がグローブを受け取りました。みんな楽しみにしていたこともあり、歓声がわきました。大谷選手ありがとうございます。有効に使わせていただきます。
今日のチャレンジタイムは、持久跳び(長く跳び続ける)の練習でした。なわ跳び大会に向けて、はりきって練習しています。
6年生、人権講演会と研究授業
6年生を対象に人権講演会を実施しました。講師の方から人権問題の話を聞き、差別は許されないものであることを真剣に考えることができました。
算数の研究授業がありました。グラフから読み取ったことを、根拠を示しながら説明する姿は、さすが6年生と感心させられました。学びを積み重ねてきた成果を存分に発揮していました。
放課後は職員が授業の実践をもとに、研修を行いました。活発に意見が出され、職員も学びを深めています。
1月16日、雪が降りました
休み時間は雪がちらつく天気でしたが、子ども達はうれしそうに校庭に出て、遊んでいました。
授業中、丁寧に書いたり、よく考えたり、話し合ったりしながらしっかり学習を進めています。
どんど焼き
地域でどんど焼きが行われました。子ども達も、松飾りやお札を集めて、準備を手伝うなど頑張ったようです。子ども達が点火して大きくあがった神聖な炎に、無病息災や五穀豊穣、そして世の中の平安を祈願しました。
チャレンジタイム
今日のチャレンジタイムは縄跳びです。前半は技跳び練習会を行いました。二重跳びやあや跳びなど6つのコーナーに分かれて、得意な人から跳び方のこつを教えてもらいました。後半は、学年ごとに大なわとびの練習をしました。互いに教え合ったり励まし合ったりすることで、やる気もアップし、跳び方も上達しています。
児童の感想
・二重跳びの跳び方を教えてもらって、ジャンプのタイミングが分かって跳べるようになりました。
・あや跳びの、なわの回し方がよくわかりました。
・上手に跳べるようになってうれしかったです。
・また、教えてもらいたいです。
3学期の身体計測を行いました
身長と体重の測定を行いました。みんな順調に成長しています。結果は後程お知らせいたします。
地域の方が蝋梅(ロウバイ)の花を持ってきてくださり、玄関に飾らせていただきました。光沢のある黄色い花が美しく、とてもよい香りがしています。花の少ない時期ですのでとてもありがたいです。
休み時間は、中線ふみや一輪車、縄跳びなどで、寒さに負けず楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
低学年の体育の時間は、新聞紙を丸めて作った筒を使って、投げる練習をしました。力まかせに投げれば飛ぶわけではなく、上に投げる角度や、手を振り下ろす動作がうまくいかないと、スムーズに飛んでいきません。何回か練習しているうちに、うまく飛ぶようになりました。投げるこつをつかんだようです。
おもちゃランド
2年生がおもちゃランドをひらき、1年生や先生方を招待しました。いろいろなゲームがあり、子ども達の発想や工夫にも驚かされました。みんな夢中になって楽しい時間を過ごすことができました。
3学期が始まりました
3学期が始まりました。地域の方々に見守られながら、子ども達は安全に登校することができました。
始業式では、冬休みの思い出や3学期に頑張りたいことを代表の児童が堂々と発表しました。
今年はたつ年です。新しいことを始めるのによい年と言われています。目標をもってチャレンジすることを大切にしていきましょう。3学期は短いですが、進級、進学へ向けて準備をする期間でもあります。
た:たかい目標をもち
つ:つよい心と体で
ど:どりょくをつづけ
し:しっかり生活しよう
の気持ちでがんばっていきましょう。
それぞれの教室では、3学期のめあてを立てたり、係について話し合ったりしました。
休み時間、子ども達の元気な声が校庭に広がりました。
当たり前の日常が当たり前でないことを実感しています。能登半島地震において被災された皆様にお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
アクセスは下のQRコードをご利用ください。