学校概要
学校校教育目標
人間性豊かで意欲的に学び、自分を高めようとする児童の育成
具体目標
・進んで学ぶ子
・思いやりのある子
・たくましい子
【スローガン】
めあてに向かって 一所懸命にがんばり 自分も友達も大切にして
毎日行きたくなる「楽校」にしよう
学校経営方針
(1)自分で考えて、自分から行動する児童の育成に努める。
(2)個別最適な学びと共同的な学びとの一体的な充実を図り、すべての児童のが学習意欲を支える。
(3)児童相互のコミュニケーションの活性化を図り、心身ともに健康な児童育成する。
(4)児童、教職員、保護者、地域の豊かな人間関係を醸成し、開かれた学校づくりに努める。
(5)教職員一人一人の資質能力と学校経営への参画意識を高め、組織の活性化を目指す。
目指す学校像
○すべての児童が安心して楽しく学ぶ学校
○職員がいきいきと働く勢いのある学校
○保護者・地域とともにある学校
沿革
明治 | 6年 | 見野・富岡・下遠部の三村を結社として見野小学校を創立 | |
19年 | 玉田村を結社と加え、菊沢尋常小学校と改称 | ||
25年 | 菊沢尋常小学西校と改称し、補修科を置く | ||
33年 | 校舎改築をする | ||
34年 | 菊沢尋常高等小学西校と改称し、高等科を併設する | ||
43年 | 35年の暴風雨のため校舎が倒壊し、寺院を借りていたが、校舎の新築が成る | ||
大正 | 13年 | 校地を拡張し、袖屋校舎を移転する | |
13年 | 校庭を拡張し、校舎を新築する(木造二階建て、12教室・他) | ||
昭和 | 16年 | 菊沢村西国民学校と改称する | |
22年 | 菊沢村立西小学校と改称する | ||
28年 | 校舎を増築する(木造二階建て、4教室) | ||
29年 | 市町村合併により鹿沼市立菊沢西小学校と改称する | ||
47年 | 屋内運動場を併設する | ||
53年 | プールを新設する | ||
平成 | 2年 | 校舎新築落成 鹿沼市教育委員会指定「オープンスペース活用」研究校 | |
4年 | ブランコ・ジャングルジム設置 | ||
7年 | 滑り台設置 | ||
10年 | 体育小屋設置 | ||
13年 | 体育館用地確保 | ||
15年 | 体育館改築落成 | ||
16年 | 鹿沼市教育委員会指定「豊かな体験活動」推進校 | ||
19年 | 菊西学童保育「どんぐりハウス」開所 | ||
29年 | 特別支援学級(チャレンジ)の新設 | ||
令和 | 3年 | 特別支援学級を2学級(チャレンジ1・2)に増設 |
児童数及び学級数
令和4年5月1日現在
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 計 | |
男 | 8 | 3 | 4 | 3 | 6 | 6 | 30 |
女 | 12 |
10 |
8 | 4 | 4 | 10 | 48 |
計 | 20 | 13 | 12 | 7 |
10 |
16 | 78 |
学級数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |
特別支援学級数( 2 ) |
アクセスマップ
基本情報
栃木県鹿沼市見野75
電話 0289-62-3479
FAX 0289-63-2366
カウンタ
0
0
9
2
1
7
1
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。