鹿沼市立菊沢西小学校 教育目標
「進んで学ぶ子 思いやりのある子 たくましい子」
学校ニュース
日々の出来事や児童たちの元気な姿をお送りします。
令和7年度 日誌
授業の様子から
入学式が終わり、76名の生活が始まりました。各学年の授業を見ていると、真剣なまなざしで仲間と言葉を掛け合いながら学習を進めていたり、授業の始めにノートの書き方を確認したり、黒板の文字を書き写したりと自分から学ぶ意欲を感じます。特に、昨日入学した1年生は、元気のよい挨拶や正しい姿勢で先生の話を聞いており、学校生活の約束事を学んでいる姿にエールを送りました。それぞれの春がスタートしています。
この週末、緊張した1週間を過ごした子供たちもいたことでしょう。また、体調を崩している子供たちもいます。ゆっくりと体と心を休めて、また、元気な挨拶で月曜日を迎えられたらと思います。
令和7年度入学式
春休み中にPTA執行部と菊西サポートの皆様に除草作業をしていただいたすっきりとした校庭、満開の桜を眺めながら、保護者の皆様と、10名の新1年生をお迎えし、待ちに待った76名の学校生活が今日からスタートしました。
はつらつとした担任の呼名に元気な返事で立ち上がる1年生の姿、立派な態度で式に臨む在校生の姿や歌声、温かな眼差しで見つめる来賓や入学生の保護者の皆様、そして先生方とともに「みんなで!つながる 笑顔あふれる楽校」づくりに努めて参ります。今年度も変わらぬ御支援・御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年度の給食スタートです
年度初めの給食は、厚切り食パン、とちおとめジャム、ブラウンシチュー、ハムマリネサラダ、オレンジ、牛乳でした。目を輝かせながら、楽しく食べる子供たちの姿がとても微笑ましかったです。
令和7年度新任式・前期始業式
満開の桜が令和7年度菊沢西小学校の子供たちを待っていたかのように、温かく迎えている中、久しぶりに会う友達や先生と語らう笑顔、気持ちのよいあいさつが校庭や校舎から聞こえています。
新任式では、6名の新しい先生方をお迎えし、6年代表児童が学校の紹介を堂々と発表し、誰もが希望に胸をふくらませました。
始業式では、私から本校の教育目標に向けて、今年度の合言葉「みんなで!つながる 笑顔あふれる楽校」について話をしました。昨年度に引き続き4つの道具(力)を身に付けることを心がけ、特に、今年度新たに加えた「つながる」ことを児童も先生も意識して取り組み、「自分から」考えて進んで行動していきましょう!と伝えました。
また、各クラスでは、温かな雰囲気の中、前期のスタートにあたり、きまりや約束事を新しい担任の先生と楽しく会話しながら確認しました。真剣なまなざしで話を聞いているこどもたちの落ち着いた姿が印象的でした。
今年度も児童一人一人の限りない成長のために、教職員一同、心を合わせて「みんなで!つながる 笑顔あふれる楽校」づくりを目指して努力してまいります。保護者や地域の皆様、今年度も本校の教育活動におきまして、御支援・御協力をいただけますようどうぞお願い申し上げます。
学校ニュースの表示内容について
令和6年度分の記事は「過去の学校ニュース」に移動しました。
栃木県鹿沼市見野75
電話 0289-62-3479
FAX 0289-63-2366
アクセスは下のQRコードをご利用ください。