鹿沼市立菊沢西小学校は、
人間性豊かで意欲的に学び、自分を高めようとする児童の育成を目指します。
本校には、たくさんのボランティアの方のお力をいただいています。農園の整地、校庭の除草や草刈り、除草剤散布などの環境整備、サツマイモの苗植えと収穫、登下校の見守り、図書室の整備や読み聞かせ、サマースクールや運動会の後のお楽しみ企画、ミシン学習…本当に数えきれないほどです。そこで、2月7日に、日頃お世話になっている方々を御招待し、児童会の主催で「感謝の会」を開きました。
御都合がつかない方もいらしたのですが、今日は20名の方がお越しくださいました。
まず、6年生の代表児童がお礼の言葉を述べました。それから、全校生で書いた感謝のお手紙を、代表児童がお一人お一人に読んでお渡ししました。
そして、全員で「ありがとうの花」の歌をプレゼントしました。
最後に、招待者を代表して、地域コーディネーターさんからお話をいただきました。「ここにいる私たちは、菊西小のことが大好きだから、お手伝いに来ているのですよ。」という言葉に胸が熱くなりました。たくさんの方々に愛されて生活を送ることができる菊西小の子供たちは、本当に幸せだと思います。
会の終了後、子供たちのためにとメジャーリーグの大谷選手が贈ってくださったグローブを披露し、代表児童にキャッチボールをしてもらいました。野球などの経験のある教職員もキャッチボールを披露したのですが、ボランティアのお二人も飛び入りでキャッチボールをしてくださり、和気あいあいとした雰囲気で会を終わることができました。本当に1年間ありがとうございました。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。