日産ものづくりキャラバンを実施しました。
5年生は、「日産ものづくりキャラバン」を学年PTAとして実施しました。
1時間目は、流れ作業の体験でした。レゴブロックのミニ自動車を、グループで役割分担しながら作りました。練習をして、1回目。記録をとると、4分以上かかる班もありました。そこから、「カイゼン」を話し合って、2回目のチャレンジをしました。記録が半分になる班もあり、驚きました。
ちなみに、「カイゼン」の視点について。
①ムダをなくすこと。
②整理整頓をすること
③そして、工夫すること
だ、そうです。他にも生かせる考え方だなあ、と思いつつ自分の生活を振り返ってみました。
2時間目は、体験の時間です。板金やインパクトレンチでのボルト締め、ナット探しや日産の工場内で付ける安全用具の試着など、楽しく体験することができました。未来のたちに期待します。
学年PTAだったので、保護者の皆様も体験活動に参加しました。子どもたちの反応に大変うれしそうでした。お世話になりました。














1時間目は、流れ作業の体験でした。レゴブロックのミニ自動車を、グループで役割分担しながら作りました。練習をして、1回目。記録をとると、4分以上かかる班もありました。そこから、「カイゼン」を話し合って、2回目のチャレンジをしました。記録が半分になる班もあり、驚きました。
ちなみに、「カイゼン」の視点について。
①ムダをなくすこと。
②整理整頓をすること
③そして、工夫すること
だ、そうです。他にも生かせる考え方だなあ、と思いつつ自分の生活を振り返ってみました。
2時間目は、体験の時間です。板金やインパクトレンチでのボルト締め、ナット探しや日産の工場内で付ける安全用具の試着など、楽しく体験することができました。未来のたちに期待します。
学年PTAだったので、保護者の皆様も体験活動に参加しました。子どもたちの反応に大変うれしそうでした。お世話になりました。

基本情報
栃木県鹿沼市泉町2457
電話 0289-62-3421
FAX 0289-64-3154
カウンタ
0
0
9
3
9
8
2
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
教科書会社リンク