学校ニュース

令和6年度 日誌

KLVさんが

 「KLVさんが、みどり小に きたー」 ということで2年生への楽しい読み聞かせの時間がありました。下の写真は、その準備をしているKLVさんたちの姿です。舞台装置がすごいですね

 

 まずは、「スイミー」です。国語の教科書に載っている定番の絵本、この記事をお読みの大人の皆さんにもなじみが深いのではないでしょうか。

 絵本の表紙はこれ、思い出しましたか。教科書だけで覚えている方は、魚の向きが逆になっているかもしれません。

 

 

 

 教科書は縦書き、絵本は横書きで、ページの開き方が逆なので、魚の進む向き(物語の進む向き)が逆になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 KLVさんは、教科書の読み物教材に合わせて、読み聞かせをしてくださいます。ごらんのように舞台装置も素晴らしくて、臨場感あふれる楽しい読み聞かせです。

 

 スイミーの作者は、「レオ・レオニ」です。今日は、レオ・レオニの他の作品も読んでいただきました。「フレデリック」と「コーネリアス」でした。

 

 

 

 KLVの皆様、ありがとうございます。他の学年の読み聞かせも今後予定されていますので、よろしくお願いいたします。

  なぜか、写真と文章のレイアウトが整いません。パソコンが言うことを聞かないのです。見づらい方もいるかと思いますがご容赦ください。

 

 

朝の時間に

 朝の時間帯、教室で何やr話している子供たちがいます。いくつかの委員会がお知らせを伝えているようなのですが、今回は、この委員会に注目です。

 この委員会は「なかよし委員会」。みどりが丘小学校の笑顔を守るために日々頭をひねり、考えを巡らせている委員会です。

 今回、各学年全体が仲良くなる遊びの企画を立てて業間を利用し実施する予定でいるようです。

 子供たちは、こんな感じの企画メモを元に話していました。今回、重要なのは、なかよし委員会のメンバーが、ねらいに即して自分たちでアイディアを出し合い企画を作り上げていったというところです。

 ねらい、目標を達成するため、課題を解決するために自分たち発の活動をし、振り返り更なる活動を練り直す。

 これは、一般社会で行うプロジェクト型の問題解決と同じ方法です。先生が示した内容、やり方をたどるのではなく、自分事として活動に取り組んでいくことが今の教育には求められています。

 来週から学年ごとになかよし委員会のメンバーが中心となり活動する予定なので、どんな活動になるのか注目です。もちろんまたお知らせしますので、お楽しみに!

今日は、保健委員会を

 今日は、保健委員会の動きを追ってみましょう。

委員会の時間、何やら楽しそうですが、

透明な液体をびんに詰めていたり、氷を袋詰めしたり、

  緑の液体を薄めたりしているようです。何でしょうか。

 氷は冷凍庫に収納しました。けがや発熱の時に役立ちます。

 保健室から出ていく委員たちをカメラ片手に追跡します。

何かを大切そうに運んでいます。

 消毒ですね。給食当番などが使っていました。保健室で瓶詰めしていた透明な液体です。

 こちらの緑の液体は、手洗い用のシャボネットですね。これって保健委員が薄めて作っていたのですね。

 トイレットペーパーを手に

 トイレに補充します。

 おや、山ほど持ってきましたね。

 3階の窓からは、プールが見えます。どうやら体育委員がプールのゴミをとっている様子です。

 カメラを保健委員に戻すと

 今度は、流しの清掃を始めました。

 細かいところもチェックしているようです。

 消毒剤もシャボネットもトイレットペパーも当たり前にそこにあると思ってはいけませんね。

 そこに準備している人がいるからこそ、そこにあります。考えてみれば当然だけど、普段は忘れているような気がします。

 保健委員さん、お疲れ様です。皆さんの日常のお仕事が私たちの生活を支えています。ありがとう。

 きっと他にも「あまり気付いてないけど、誰かがやっているみんなにとって必要な仕事」ってあるのでしょう。ぜひ、探してみてください。ご家庭で話題にしてみていただければ幸いです。

ちょっとさかのぼって

 今日は6月10です。先週始めにさかのぼって6月3日のことです。

 PTAの奉仕作業で保護者の皆様にお世話になったプール清掃ですが、プールの内側を中心に行ったので、5年生がプールサイドの清掃に取り組みました。

 気合と意気込みを感じる清掃ぶりですね。

 4年生が、自然生活に体験学習に出発した日の出来事で、私も板荷の自然体験交流センターに行っていたので紹介が遅れました。思えば、4年の宿泊学習、6年の修学旅行が先週に詰まっていたため、先週は、4年、6年の記事がいっぱいでした。今週は、他の学年も紹介していきます。

 きれいになったぞ!という喜びの舞でしょうか。

 プール開きに向けての準備が着々と進んでいます。6年生も次の日にやってくれていますので、写真が手に入り次第紹介します。

修学旅行10

一泊二日の修学旅行も、後は学校へ戻るバスの中のみとなりました。 

2日間活動的に過ごしたので、子供たちも疲れたと思います。バスの中では、「真実は一つ」のDVDが流れていますが、寝ている姿もちらほら見られます。土曜、日曜ゆっくり休んで元気回復してください❗️

 

羽生PAでトイレ休憩

学校に到着

解散式

修学旅行を盛り上げるため頑張った実行委員のみんなです。

おかえりのメッセージがうれしいですね。

6年生保護者の皆様。修学旅行を行うに当たっては、様々なご支援、ご協力ありがとうございました。週末となりましたので、お子様の土産話などをお楽しみください。

修学旅行9

スカイツリーに接近中

到着、エレベーター待ち中

エレベーター搭乗中

展望デッキ

展望デッキより隅田川方面

さらにエレベーター搭乗中

天空回廊

下に見えるのが、展望デッキ。

天空回廊の窓拭き

この後、スカイツリータウンでお昼、買い物等の時間になります。

何を見上げているのか?目線が高いようですが、

実は(もちろん)スカイツリーです。一番近くで見上げられるポイントです。

 広くてなかなか出会えませんね。時間目一杯まわりましたね。

集合完了!

この後、バスに乗り帰路に着きます。修学旅行もあと少しを残すのみとなりました。

 

 

修学旅行8

キッザニア内の様子です。写真のどこかにみどり小の子が写っているはず!ですが、違っていたらごめんなさい。保護者の皆様は、探してみてください。

 

みんな積極的にあちらこちら、職業体験を楽しんでいます。設備が本格的なのには、ビックリ。年齢幅は3から15歳とのことですので、幅広い年齢に対応しています。大人でもちょっとやってみたいアクティビティもありますよ。もちろん大人はダメですが・・・

それでは、最後の活動場所・スカイツリーへ出発します。

 

修学旅行7

バスは、キッザニアへ

今ベイブリッジに入りました。

1号車、名前ビンゴ中!

豊洲まできました。もう少しです。

 

キッザニア到着しました。エスカレーターを上がって

ここが入り口、それぞれ希望の職業体験をがんばってください。

中は、こんな雰囲気です。

それでは、希望の職業体験を楽しんでください。

修学旅行6

朝がきました。朝と言えば、朝ごはんです。

朝食会場はこちらです。

イキング(ビュッフェ)形式ですので、好きなものを大丈夫なだけどうぞ!

お腹と相談してね。

水筒に水を入れていただきました。

部屋を片付けて出発準備。マナーを守って使い、片付けも上手でした。感心、感心。

今日は、キッザニア、スカイツリーへ行く予定です。

修学旅行5

 夕食は中華街で、ということでこんな感じのところを歩いています。

夕食会場のお店の中の様子です。

この後、チャーハン、杏仁豆腐なども出ました。お腹いっぱいです。食べきれなかったテーブルも結構ありました。

ホテルに向かうバスの中からは横浜の素敵な景色が見られます。

ホテルからは横浜の夜景を一望できる場所もあります。

入浴は、各部屋ごとです。みんな元気にしていますが、今日は暑くて疲れたでしょう。しっかり休んで、明日また良い朝を迎えましょう。