学校ニュース

2024年5月の記事一覧

交通安全教室

  ということで、校庭にはマロニエ号が到着しました。市の交通政策係、鹿沼警察より講師の先生をお招きしての学習です。

 事前に模擬道路、信号などを設置してくださり準備万端です。

2時間目は、1・2・3年生です。いよいよ始まりそうですね。

 リアルな信号機も準備されています。コードで繋がっている様子もなく、LEDで光る信号機です。これって案外ハイテクかも。

 2時間目は低学年の授業です。歩行、横断歩道の渡り方を中心に練習しました。

 素早く全員が横断できるように横1列で横断します。もちろん左右の確認を忘れずに!

 周囲に気を配りながら横断ができますね。日常生活の中でどれだけ意識してできるかが大切です。 

自分の命は自分で守る。交通ルール、マナーを守っていても事故には巻き込まれることもあります。 

 車社会の今、ですから、ひょっとしたら保護者の皆様と一緒に道路を歩く機会が少ないのかもしれませんが、機会がありましたら交通ルール、マナーを意識して、お子様への声掛けいただくと、学習の効果が上がります。

  しっかりとした態度で学習に臨んだ1,2,3年生でした。

 

 さて、3時間目です。高学年の子供たちがもう集まっていますね。 

 4・5・6年生は、自転車の乗り方がテーマです。

 発進、停止、左右後方確認!安全のため、危険回避のための細かな技術を教えていただきました。

 発進、停止の時の安全確認の仕方をしっかり練習しました。後ろの確認が意外と忘れがちです。自転車は車両です。車道を走らなければならないので、後ろから来る自動車には、十分注意が必要です。

 しっかりと話を聞いて、練習にも取り組みました。これからの日常生活の中でしっかりと身につけて実践して欲しいと思います。

  鹿沼市交通政策課の皆様、鹿沼警察署の皆様、茂呂交番所長様、みどりが丘小学校の交通安全教室に来てくださり誠にありがとうございました。教えていただいたことを守れるようにしっかりと指導していきます。今後ともよろしくお願いいたします。

シャトルランとか 

  体育館前に水筒が集合しています。

  中には、2年生と5年生が集合しています。これから、5年生の補助による2年生のシャトルランが行われるそうです。

2年生待ちのリラックスした時間から、

 活動に向かう瞬間に姿勢と気持ちが切り替わる5年生!これは、「いいね!」です。

 記録用紙と補助する相手を確認して

 スタート! しました。3つのグループで行うとのことでした。

 20回に近づくあたりから減り始めて

 2人になりました。最後までの残るのは、

 よくがんばりました。大きな拍手が起こりました。

 グループ替えです。

 記録の確認、水分補給などをする2年生。お疲れさまでした。

 自分の仕事をやり終えて、帰っていく5年生の後ろ姿にすがすがしい充実感を感じます。ありがとう5年生。

  さて、昨日の寒々とした雨模様からうって変わって、気持ちのいい青空です。

 今日一日、空を見るゆとりのなかった大人の皆さん。今日は、こんなドラマチックな青空でしたよ。

 昼休みに今年度のみどりっ子班での初の共遊を行いました。それぞれの班で、それぞれの計画を立て、それぞれの班で遊びました。

 穏やかで和やかな雰囲気で活動が進むのが、みどり小のよいところ、素敵なところだと思います。

 6年生たちもリーダーとして頼もしい姿を見せてくれました。

 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。また、次回をお楽しみに!

教室の後ろに

 何やら大人の姿があります。いったい何を!

 実は、鹿沼市教育委員会より先生がいらっしゃっています。2年生の国語の授業ですね。本校の教師も参観しています。

 いろいろな漢字の中の同じ形のパーツを見つけて、漢字の構造についての考えを深める学習です。

 全員で口の形を見つけた後に問題つくりをしてみんなで解きました。

 写真は、子供たちのプリントです。なかなかよいセレクトをしていますね。確かに同じパーツが含まれています。

 問題作りにも問題解きにも前向きに取り組む姿が立派でした。元気に挙げる手もピンと伸びていて素敵です。うれしい限りですね。市教委の先生方にも子供たちの取組をほめていただきました。

 教室の外には4月に植えたミニトマトがもうこんなに大きくなって

もう実もつけていますね。子供たちと同じようにすくすくと育っています。

 早く赤くなって収穫できるといいですね。

 2年生の保護者の皆様は、こちらも楽しみにしていてください。

体育館にて

  体育館では、いろいろなドラマが起きます。教室や校庭はどうなのかって・・・

ということを考えた方、とりえず体育館ネタなので一応、受け入れておいてください。

 6年生の担任の姿が遠目に見えたので行ってみると、大勢の見守る中、唯一人走る少年の姿がありました。1年生シャトルランの最後の一人になった場面のようです。よくがんばりました。自然な拍手が起こりました。頑張る姿は、だれもが応援したくなるものですね。

 6年生が、1年生のシャトルランの補助をしています。

 次のグループへと入れ替えです。

 さらに・・・・というところで、カメラがこんな感じになってしまいました。大丈夫かなこのiPAD?

 その後、ちょっと場を離れ戻ってみると、今まさに、

全てが終わる瞬間でした。

 電源を落として再起動したところ、写真が撮れるようになりましたが、今後が心配です。

 どこにドラマがあったのか?そうですね、最後の一人が終わるまで走り、それをみんなで見届けるって、結構なドラマじゃないですか。

ボランティアありがとうございます

 ボランティアの皆さんがいらっしゃっています。

 この教室です。何をしているのでしょうか。

 静かに何かを聞いている様子です。

 書写(毛筆)は3年生からのスタートです。この準備なかなか大変です。さらに片付けは大変。そんな3年生のためにボランティアの皆さんが来てくれました。ありがとうございます。

 今日のお題は「横画」とのことで、「二」という文字を次の次(だったかな)ぐらいに仕上げるそうです。なかなか丁寧、力強い字が皆さん書けていますよ。

 片付けの時間は、慎重にね。まだ、慣れているとは言えないので戸惑いもあるでしょうが、頑張りましょう。ボランティアの皆様は、子供たちが自分でできるようになるように考えて手助けをしてくれています。

 オープンスペースでの片付けになりますので、遠目に見ると何事だろうという光景になっています。もちろん習字道具の片付けです。

 いづれ見事な「二」が出来上がる予定なので、完成の暁にはまた、紹介したいと思います。お楽しみに!