令和5年度 日誌

修学旅行(6年生)その1

 6年生は、今日から2日間、福島方面に修学旅行に出かけます。先ほど、6時30分に学校を出発しました。いいお天気です。

 保護者の皆様、朝早くから送迎や見送りをありがとうございました。

第1回南摩小学校区安全安心対策委員会

 本校には、児童の登下校を見守ってくださる「南摩小学校ちょっとパトロール隊」の皆様がいらっしゃいます。今日は、パトロール隊の方々や、PTA会長様、スクールガードリーダー様、西沢駐在所の巡査部長様と、学校職員で構成される「安全安心対策委員会」が開かれました。

 今年度の活動等についての確認や、地区内の危険箇所についての情報交換や協議が熱心に行われました。

 会議終了後、通学班長との対面も行いました。班長の児童は、しっかりとした声で自分の名前と通過する場所、感謝の言葉を伝えていました。会議に出席した皆様にも自己紹介していただき、互いに拍手し合う、温かいひとときとなりました。

 会議に参加された皆様、いつも、本校の児童が安心・安全に登下校できるようお力添えいただきまして、本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

遠足(1~3年生)

 19日に、1・2・3年生で、遠足に出かけました。行き先は、わんぱく公園、おもちゃ博物館です。

 朝から、子供たちはとってもわくわくしています。先生のお話をしっかりと聞いて、元気に出発しました。

 午前中は、おもちゃ博物館です。1階から3階までいろいろな部屋があります。楽しいコーナーがたくさんあって、みんな大喜びです。

 雨の予報があったので、少し早めにおいしくお昼を食べました。

 午後は、わんぱく公園内の「こどもの城」で遊びました。


 3年生をリーダーに、班別に行動しましたが、「なかよく、楽しく、安全に」過ごせるよう、みんなで協力し合うことができました。

 みんな口々に「楽しかった!」と笑顔で学校に戻ってきました。充実した一日を過ごしたことが、一人ひとりの表情から伝わってきました。

家庭科「ゆでてたべよう」(5年生)

 5年生は、新しく家庭科の学習が始まりました。今日の5年生は、「クッキング はじめの一歩」の学習で、ほうれん草を調理する授業を行っていました。

 授業のはじめに、手順を確認し、早速、調理スタートです。協力しながら、ほうれん草を洗い、お湯の様子を見て、ほうれん草をゆでました。ほうれん草を入れるタイミングは、これでいいのか、先生に確認してもらってから入れている班もありました。ちょっぴりドキドキしている様子です。

 

 包丁を使って上手に切り、しょうゆや鰹節で味付けしていただきました。「とってもおいしい!」「もっと食べたい」といった感想が聞かれました。ぜひ、家でも作ってみてくださいね。

 次は、じゃがいもの調理を行うそうです。楽しみですね!

交通安全教室

 昨日、交通安全教室を実施しました。子供たちの交通安全に対する意識を高め、一人ひとりが登下校や日常生活において身の安全を守れるようにすることをねらいとしています。

 鹿沼市生活課交通政策係、鹿沼警察署、西沢駐在所から、3名の方を講師としてお招きしました。

 2校時には、1・2年生が、道路の安全な歩き方や横断歩道の渡り方などを、実際に模擬道路を歩きながら学習しました。飛び出しの危険性についても学びました。

 3校時には、3~6年生が、自転車の安全な乗り方や安全確認や道路の横断の仕方を学びました。実際に自転車に乗ってコースを走り、講師の方々からアドバイスをいただきながら、理解を深めていました。

 今日学んだことを忘れずに、安全に気を付けて歩いたり、自転車に乗ったりしてほしいと思います。また、保護者の皆様には、自転車やヘルメット持参にご協力いただきまして、大変ありがとうございました。

 こちらの写真は、地域の方からいただいたお花です。早速、生けさせていただきました。いつもありがとうございます。

1年生を迎える会

 1年生が入学して、ちょうど1ヶ月が経ちました。今日は、児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。

 4~6年生の代表委員の児童を中心に、上級生が計画・準備を行いました。2・3年生はプレゼントを作りました。5・6年生は、前日に体育館をきれいに飾り付けてくれました。通路にまで「おめでとう」のカードやお花が飾られていました。

 会の開催前には、南摩地区コミュニティ推進協議会、南摩コミュニティセンターの方々による、1年生へのランチマット贈呈式が行われました。南摩地区のシンボルキャラクター「なんまん」が刺繍されたすてきなランチマットです。1年生みんなで声を合わせてお礼のあいさつができました。

 その後は、いよいよ「1年生を迎える会」です。代表委員の児童が、スムーズに進行していきます。6年生の「お迎えのことば」の後は、1年生一人ひとりの自己紹介の時間です。

 名前や好きな食べ物についてインタビューされると、みんな堂々とそれに答えることができました。上級生も温かい笑顔で拍手をしてくれます。

 2・3年生からのプレゼントを受け取った後は、いよいよゲームの始まりです。学校に関するクイズや、黙って同じ誕生月でグループを作るゲームをしました。誕生月で集まるときには、みんな黙って動きだけで互いの誕生月を確認し合い、制限時間の3分以内でグループを作っていて、すばらしかったです。

 その後は、縦割り班ごとに分かれて、自己紹介と「パイプライン」や「ジェスチャーゲーム」を楽しみました。「パイプライン」では、ボールを落とさないようにみんなで声を掛け合いながら、協力してラインをつなげていました。やさしい上級生たちのおかげで、1年生も楽しく過ごし、そしてみんなと仲良くなったようです。

 今日は、「夢や希望をかなえるための5つの力」のうち、「主体性」「寛容な心」「対話力」がたくさん発揮されていました。「主体性」については、各学級の係活動でも発揮されています。先日は、4年生の「ブック係」の児童が、1年生の教室を訪れ、読み聞かせをしていました。

 今朝は、地域の方から、きれいなお花をいただきました。昇降口に飾らせていただいています。どうもありがとうございました。

 

生活科「がっこうたんけん」(1・2年生)

 4月28日に、1・2年生の生活科の授業で「がっこうたんけん」を行いました。1年生もすっかり小学校生活に慣れ、名前を覚えたお兄さん、お姉さん、先生の数も増えてきています。そんな1年生に、2年生が学校のいろいろな部屋を案内してくれました。

 2年生は、前もって、各部屋を訪れ、何を紹介するかや、どのように説明するかを考えていました。

 28日は、3班に分かれ、2年生が先頭と最後尾に付き、校内を探検しました。みんな礼儀正しくあいさつしてから部屋に入っていきます。1年生は、2年生の説明を聞いて、どんなものがあるのか興味津々に部屋の様子を見ています。校長室では、来客用ソファに座り、校長室について、いろいろ質問していました。

 2年生のしっかりしたお兄さん、お姉さんの案内により、どの班も無事、すべての部屋を探検できました。

 今日は、朝の活動の時間に、図書館ボランティア「KLV(カリブー)」さんが来校し、1年生に南摩の七不思議の一つである「木の股地蔵」のお話をしてくださいました。学校の隣の勝願寺敷地内にある、けやきの木にまつわるお話です。

 子供たちは、校庭脇にあるけやきの木にまつわるお話を、興味深く聞いていました。探検したりお話を聞いたりして、どんどん南摩小学校のことに詳しくなっている1年生です。

今日の授業から


 5連休が明け、南摩小学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。今日の授業の様子を紹介します。

 1年生は、音楽の授業です。みんな元気いっぱいにかわいらしい声で歌います。「さんぽ」の曲に合わせた振り付けをして楽しく踊っていました。

 2年生は、算数の授業です。たし算の筆算のまとめの授業を行っていました。計算の確かめ方をみんなで考えていました。

 3年生も、算数の授業です。わり算の学習を行っていました。クッキーを同じ数ずつ3人で分けるにはどうしたらいいか、おはじきを使って考えていました。

 4年生は、理科の授業です。晴れの日と雨の日の気温を測るために、気を付けるポイントについて話し合っていました。

 5年生は、外国語科の授業です。自分の名前をアルファベットでどう表すか、友だちに伝える授業です。黒板に貼られた掲示物に隠された自分の名前を見つけて、みんなに知らせていました。

 6年生は、社会科の授業です。三権分立について学んでいました。「法律って、一体どれくらいあるんだろう」そんな疑問も生まれていました。

 連休明けでしたが、学校生活のリズムをすぐに取り戻している様子が各学級で見られました。

今日の授業から(6年生)

 6年生は、来月下旬に修学旅行に出かけます。今日は、総合的な学習の時間に、修学旅行で訪れる場所について、タブレットを用いて調べ学習を行っていました。会津若松市の地形をマップで確認したり、鶴ヶ城などについて詳しく調べ、ワークシートにまとめたりしていました。

 これから、さらに調べ学習を進めたり、活動の計画を立てたりしていきます。十分な準備をして、充実した2日間となることを期待しています。

今日の授業から(4・5年生)

 今日は、久しぶりの雨の日でした。外遊びはできませんが、子供たちは休み時間の過ごし方も工夫して生活していました。

 今日の授業の様子です。

 4年生は、理科の授業です。春の生き物について、みんなで話し合っていました。お天気のよい日に、外に出て、観察する予定です。友達の話をよく聞きながら、話し合っていました。

 5年生は、外国語の授業です。スポーツの名前を「I like~」を使って伝える授業でした。音楽に合わせて、スポーツの動きをしながら、「I like~」のフレーズを言っていました。はじめは座っていましたが、途中からは立ち上がってみんなで楽しそうに動いていました。

 昨日の給食では、「たけのこごはん」が出ました。この筍は、南摩中学校の生徒さんと本校の栄養士で収穫したものです。とても柔らかく、子供たちも「おいしかった!」と喜んでいました。

 このように、南摩小学校では、季節を感じられる地域の食材が給食によく登場します。楽しみですね!

 

 図書室も、5月を感じさせられる掲示になっています。こちらは、図書支援員さんが作成しています。

 

避難訓練(Jアラート)

 今日は、Jアラートが発出された時の避難訓練を実施しました。年度当初には計画されていませんでしたが、昨今の情勢に鑑み、どのように行動し、身を守ればよいか、子供たちと確認する機会を設けることとしました。

 まずは、Jアラートのサイレンの音や教室にいた時の行動のしかたを確認し、次に、校庭や、登下校時、家にいた時など、様々な場面での行動のしかたについて、各学年の発達段階に応じて話し合いました。

 その後、訓練を行いました。Jアラートのサイレン音が鳴り、放送に従い、身を守る行動をとりました。ミサイルが通過するまでの数分間、静かに待機しました。通過したとの放送の後、人員を確認し、講評を聞いたり自分の取り組みの振り返りを行ったりしました。

 子供たちは、真剣に先生の話を聞いたり、考えたり、行動できたりしていました。自分の命を守るために、「その時、どのようにしたらよいか」、子供たちが理解する機会となったのではないかと思います。

授業参観・PTA総会・学級懇談

 今日は、授業参観、PTA総会、学級懇談を行いました。授業参観では、どの学級でも、ちょっぴりどきどきしながらも、がんばる子供たちの姿がたくさん見られました。

 PTA総会は、オンラインで各教室を結んで行いました。総会終了後、退任されるPTA会長様への感謝状贈呈がありました。

 その後、各学級で、懇談会を実施しました。

 保護者の皆様、本日は、お忙しい中、ご参加いただきまして、ありがとうございました。また、PTA執行部の皆様には、スムーズにPTA総会が進むよう、ご尽力いただきましたことに、深く感謝申し上げます。

避難訓練(地震・火災)

 今日は、地震の後、火災が発生したという想定での避難訓練を実施しました。今年度最初の訓練であることから、基本的な避難のしかたとして、地震発生時の身の守り方や、避難経路、避難場所などを確認した上で、実施しました。

 子供たちは、避難訓練の目的をよく理解し、安全に静かに速やかに避難することができました。

 避難場所に集合した後の学校長の話の中で、地震や火災が起きた際に身を守るためのポイントについて伝えました。特に、地震については、登下校時など学校外にいる時に起こることもあるので、「物が落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」場所で、「頭とおなかを守る『だんごむしのポーズ』をとる」ことがポイントであることを話しました。

 本校では、「自分の命を自分で守る力(危機予測・回避能力)の育成」に重点的に取り組んでいます。子供たちには、今日の避難訓練で得た知識や経験を生かし、万が一、地震や火災に遭遇した際にも、適切に判断し、自分の命を守る行動をとってほしいと願っています。

 今日は、1年生が初めて清掃に参加しました。全学年縦割り班で清掃します。今日は、6年生が教室に迎えに来てくれました。1年生ができそうな仕事を考えて分担し、上級生が優しくやり方を教えていました。1年生も真剣に取り組んでいました。

 今日の給食は、「にゅうがくおめでとうこんだて」でした。1年生もどんどん小学校での生活に慣れてきており、何でも一生懸命に取り組んでいます。

 

通学路・危険箇所点検

 今日から1年生も5時間授業となり、全校生で、今年度初めての一斉下校を行いました。最初の日なので、上級生が1年生を迎えに行き、一斉下校時の並ぶ場所を教えてくれました。

 今日は、地区の担当教員も、子供たちと一緒に歩きながら、通学路の状況を確認しました。危険箇所についても、子供たちと一緒に確認しました。

 危険箇所の写真は、昇降口の地図に掲示し、みんながいつでも確かめられるようにします。

今日の授業から(1・2・3年生)

 新学期が始まって、1週間が経ちました。1年生も、どんどん新しいことを吸収しています。今日は、学級目標について話し合ったり、好きな動物について伝え合ったりしていました。学級目標づくりでは、どんなことをがんばりたいか、具体的な意見が出ていて、驚きました。

 

 2年生は、国語の授業の様子です。「ふきのとう」のお話の学習で、登場人物になりきった音読を先生たちに聞いてもらうことをゴールに、今日は、どんなことをめあてにして学習するのか、話し合っていました。意欲いっぱいに取り組んでいる姿がすばらしかったです。

 3年生は、算数の授業の様子です。2年生で学習したかけ算九九を使って、答えを求めるための考え方をノートに書いていました。ノートに分かりやすく考えを書いていて、すごいと思いました。

今日の1年生(4月13日)

 今日から、本格的に1年生の小学校での生活がスタートしました。

 先生から学校での生活についてのお話を聞いたり、お勉強をしたり、休み時間には、校庭でお兄さん、お姉さんと遊んだりしました。

 給食も始まりました。配膳のしかたも上手です。みんなおいしそうな顔で、給食を食べていました。

 一つひとつのことを、しっかり吸収していくすばらしい1年生です。

入学式

 本日、入学式が行われました。17名のかわいい1年生をみんなで迎えました。

 担任の先生から名前を呼ばれると、みんな、しっかりとした返事ができました。

 入学式の後は、上級生といっしょに横断のしかたの練習をしました。明日からは、通学班での登校も始まります。早く小学校に慣れ、元気に楽しく生活してほしいと願っています。

 本校では、1年生がスムーズに小学校での生活を始められるよう、「スタートカリキュラム」を実施しております。明日から4月いっぱいまで、「スタートカリキュラム」の計画に沿った指導を行ってまいります。本校ホームページに詳細を掲載していますので、ぜひご覧になってください。

入学式、準備中!

 いよいよ明日は、入学式です。17名の新入生を迎えます。

 4・5・6年生が、明日の準備を行いました。みんなで、てきぱきと働き、心を込めて準備していました。

 明日の入学式が、楽しみですね!!4・5・6年生のみなさん、準備をどうもありがとう。

令和5年度新任式・第1学期始業式

 本日より、令和5年度第1学期がスタートしました。朝、子供たちが登校してくると、一気に校舎内の空気が活気づきました。

 今年度、新たに5名の職員を迎え、まずは、新任式を行いました。着任した職員の自己紹介の後、代表児童からの温かい歓迎のことばがありました。

 その後、第1学期始業式が行われました。子供たちの姿勢よく話をしっかりと聞く姿が、素晴らしかったです。

 担任発表では、発表される先生一人ひとりに子供たちからの拍手が送られていました。

 進級し、希望に満ちあふれる子供たち一人ひとりが、さらに大きく成長していけるよう、本校教職員一同、力を尽くしてまいります。保護者の皆様、地域の皆様、令和5年度も、本校の教育活動へのご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。