今日の授業から(1年生・2年生)

 今日の1年生は、算数科の授業で「くり上がりのあるたし算」に挑戦していました。今まで学習してきたたし算より難易度の高い学習です。でも、1年生6人は、そんな強敵に様々な戦法で、果敢に挑んでいきます。

 まずは、「ブロックせんぽう」です。9+4の計算のしかたを、ブロックを使って説明できました!

 次は、「ずせんぽう」です。ノートに図を描いて、計算のしかたを説明できました!

 最後は、「しきせんぽう」です。ノートに式と計算のしかたを書いて、説明します。うまく説明できない時には、声に出して説明してからまとめたり、みんなで集まって考えたりして、クリアしていきました!

 現在の1年生の教室には、すてきなお部屋ができています。図画工作科の時間に、みんなで力を合わせて作ったお部屋です。

 2年生は、図画工作科の授業で、遠足で出かけた宇都宮動物園の思い出の絵に取り組んでいます。

 遠足の翌週にクレヨンで描き表した動物などの絵を、今日は、絵の具を使って仕上げます。

 みんな思い思いにのびのびと、楽しい思い出を表現していました。

 今日から、運動会の全体練習が始まりました。今日は、紅白に分かれて応援合戦の練習をしました。上級生が上手にリードし、紅白それぞれ、初日からかなりの声が出ていて、驚かされました。