2020年10月の記事一覧

10月7日(水)募金活動

 環境委員会の児童が、緑の羽根募金を始めました。各クラスや職員室を回って募金活動を行います。どの子も意欲的に活動していました。

 

10月6日(火)就学時健康診断

 就学時健康診断を行いました。今年度は人数の関係で南押原小学校と合同を行いました。親学習プログラムも同時に開催し、保護者の方、新入児童ともども、小学校の雰囲気を味わっていただきました。これからどうぞよろしくお願いします。


 


 


 

10月6日(火)2年生活科

 2年生が生活科で町探検のまとめ作りを行いました。みんなで協力しながら、学習してきたことをわかりやすくまとめていました。

 

 


 


 

10月6日(火)2年算数

 2年生が算数で、生活の場面からかけ算の問題を作る学習を行いました。どの子も、いろいろなところを測ったり、数えたりしながら、思い思いのかけ算問題を作っていました。

 


 


 

10月6日(火)家庭教育学級

 楡木小家庭教育学級として、講師の方をお迎えして「パワーストーン講座」を行いました。石のもつ不思議さを感じながら、保護者同士で和やかに交流することができました。

 


 


 


  

10月5日(月)給食

 給食は、ごはん、いわしおかか煮、即席漬け、どさんこ汁、牛乳でした。


10月5日(月)楡小サンキューリレー

 6年生の児童がポスターを作ってきてくれました。「楡小サンキューリレー」「チュールの刃」「手洗い・うがい・マスク着用で、皆、悪菌滅殺」。さらにみんなの心がひとつになりました。

10月2日(金)まざあぐうす公演

 まざあぐうすの皆様に人形劇の公演を行っていただきました。1~3年生までの子供たちは、どの子もすぐさま、物語の世界に引き込まれていました。今年度は鹿沼市の演劇鑑賞が中止となったので、貴重な情操教育の場となりました。まざあぐうすの皆様、大変ありがとうございました。

 


 


 


 


 


 

10月2日今日の給食

今日の給食は、ミルクパン、牛乳、えびカツ、マカロニサラダ、ミネストローネでした。
1~3年生が見た「まざあぐうす」の皆様にも召し上がっていただきました。