https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
3年生 食育学習
鹿沼市共同調理場 小出先生による食育学習が3年生において実施されました。
朝ごはんの大切さや給食のバランスの良さなどを考える活動が行われました。
活動を通して、食べ物には、赤、緑、黄色の3色があり、血や体を作ったり、体の調子を整えてくれたりしていることを学びました。




児童の振り返りの感想には、
「これからは、バランスよく食べることを意識したい。」
「朝ごはんの大切さを知りました。しっかり食べて元気登校したいと思いました。」
「朝ごはんを食べると脳の働きが良くなるんだと初めて知りました。」などきちんと考えることができました。
ご家庭でも食事の大切さについて、話題にしていただけると嬉しいです。
朝ごはんの大切さや給食のバランスの良さなどを考える活動が行われました。
活動を通して、食べ物には、赤、緑、黄色の3色があり、血や体を作ったり、体の調子を整えてくれたりしていることを学びました。
児童の振り返りの感想には、
「これからは、バランスよく食べることを意識したい。」
「朝ごはんの大切さを知りました。しっかり食べて元気登校したいと思いました。」
「朝ごはんを食べると脳の働きが良くなるんだと初めて知りました。」などきちんと考えることができました。
ご家庭でも食事の大切さについて、話題にしていただけると嬉しいです。