https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
学校課題研修会
5月29日(水)学校課題研修会を行いました。
本校では、昨年度に引き続き、「子どもと創る算数授業~主体的・対話的で深い学びをめざして~」のテーマのもと「主体的・対話的で深い学び」をキーワードに授業づくりを進めています。
昨日は、宇都宮大学の先生、鹿沼市教育委員会指導主事の先生を講師にお招きし、「算数の授業における『振り返り』について」ご講話いただきました。


研修を通して、児童の思考力・表現力を育成する「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した授業づくりを進めるために「振り返り」を柱とした授業改善を図ることを学びました。
来月には、2年生が研究授業を実施する予定です。研修を通して学んだことを日々の学習活動で生かすよう授業改善に努めていきます。
本校では、昨年度に引き続き、「子どもと創る算数授業~主体的・対話的で深い学びをめざして~」のテーマのもと「主体的・対話的で深い学び」をキーワードに授業づくりを進めています。
昨日は、宇都宮大学の先生、鹿沼市教育委員会指導主事の先生を講師にお招きし、「算数の授業における『振り返り』について」ご講話いただきました。

研修を通して、児童の思考力・表現力を育成する「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指した授業づくりを進めるために「振り返り」を柱とした授業改善を図ることを学びました。
来月には、2年生が研究授業を実施する予定です。研修を通して学んだことを日々の学習活動で生かすよう授業改善に努めていきます。