https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
5年生 生活習慣病についての学習
本日、鹿沼市共同調理場 小出先生による指導のもと、5年生が生活習慣病について考える学習活動が行われました。




普段、好んで食べたり飲んだりしているお菓子やジュースの中には、塩分や糖分がたくさん含まれていて、適量を食べることが大切だということを考える活動となりました。
摂り過ぎてしまうと、肥満になってしまったり、血管に影響が出たりすることを知る機会となり、今回の学習を通して、好きなものを好きなだけ食べるのではなく、栄養価を考えながら、適量を食べることを心がけていきたいと感じている児童がたくさんいました。
ご家庭でも食事やおやつについて話し合う時間をとっていただけたらと思います。

普段、好んで食べたり飲んだりしているお菓子やジュースの中には、塩分や糖分がたくさん含まれていて、適量を食べることが大切だということを考える活動となりました。
摂り過ぎてしまうと、肥満になってしまったり、血管に影響が出たりすることを知る機会となり、今回の学習を通して、好きなものを好きなだけ食べるのではなく、栄養価を考えながら、適量を食べることを心がけていきたいと感じている児童がたくさんいました。
ご家庭でも食事やおやつについて話し合う時間をとっていただけたらと思います。