https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
3年生 遠足
10月11日(金)3年生が遠足に出かけました。
3年生の遠足は、益子方面でした。


まず、「皿の絵付け」を体験しました。素焼きの益子焼に筆で思い思いの絵をかきました。事前に考えてきたデザインをかきました。


益子焼の作り方も教えていただきました。ろくろを回して作成する方法と手びねりという方法があることを知りました。
とても高い温度で焼き上げることにびっくりしていました。


昼食は、「益子県立自然公園」で食べました。大きな草原があるところなのでピクニック気分で楽しいひと時となりました。


午後は、「濱田庄司記念館」を見学しました。ボランティアガイドの方に説明していただいたので、人間国宝の濱田庄司さんの作品の素晴らしさや登り窯の不思議な形について理解することができました。


今日は、益子町の素晴らしさに触れることができました。後日配送されてくる絵皿が今から楽しみです。
3年生の遠足は、益子方面でした。
まず、「皿の絵付け」を体験しました。素焼きの益子焼に筆で思い思いの絵をかきました。事前に考えてきたデザインをかきました。
益子焼の作り方も教えていただきました。ろくろを回して作成する方法と手びねりという方法があることを知りました。
とても高い温度で焼き上げることにびっくりしていました。
昼食は、「益子県立自然公園」で食べました。大きな草原があるところなのでピクニック気分で楽しいひと時となりました。
午後は、「濱田庄司記念館」を見学しました。ボランティアガイドの方に説明していただいたので、人間国宝の濱田庄司さんの作品の素晴らしさや登り窯の不思議な形について理解することができました。
今日は、益子町の素晴らしさに触れることができました。後日配送されてくる絵皿が今から楽しみです。