https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
4年生 第3回手話体験活動
11月24日(金)4年生3回目の手話体験活動が行われました。
今回は耳の聞こえない家族の日常をDVDで鑑賞しました。耳の聞こえない両親とお兄さんと一緒に生活する女の子を通してどんな生活をしているのかを考えました。
朝、起きるときの目ざましや玄関のベルが鳴った時、買物の場面などの様子が展開されていました。


聞こえないからといって生活スタイルが違うわけではなく、少し工夫をすることで、同じように生活していることを子ども達はきちんと理解することができました。
4年生は、今月4回の福祉体験活動を通して、多くのことを学ぶことができました。
手話や点字を覚えるだけでなく、お話を直接聞くことで、体の不自由な方の生活の様子を正しく知ることができました。
そして、自分たちができることは何かを考えることができたようでした。
12月4日(月)から本校では、人権週間が始まります。今後も様々な立場の人たちを正しく理解し、思いやりの行動ができる子どもたちを育みたいと思います。
今回は耳の聞こえない家族の日常をDVDで鑑賞しました。耳の聞こえない両親とお兄さんと一緒に生活する女の子を通してどんな生活をしているのかを考えました。
朝、起きるときの目ざましや玄関のベルが鳴った時、買物の場面などの様子が展開されていました。
聞こえないからといって生活スタイルが違うわけではなく、少し工夫をすることで、同じように生活していることを子ども達はきちんと理解することができました。
4年生は、今月4回の福祉体験活動を通して、多くのことを学ぶことができました。
手話や点字を覚えるだけでなく、お話を直接聞くことで、体の不自由な方の生活の様子を正しく知ることができました。
そして、自分たちができることは何かを考えることができたようでした。
12月4日(月)から本校では、人権週間が始まります。今後も様々な立場の人たちを正しく理解し、思いやりの行動ができる子どもたちを育みたいと思います。