https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
運動会練習
9月17日(火)9月19日(木)運動会の全体練習を行いました。
各学年ダンスや団体種目などの練習は、スタートしていましたが、いよいよ全校種目の練習が始まりました。
17日は、開会式とラジオ体操を中心に取り組みました。


初めての全校練習でしたが、みんな一生懸命に取り組む姿勢が見られました。


1年生も初めての運動会ですが、上級生の行動を見て努力していていました。
練習の中で、今年の運動会の応援団長からそれぞれあいさつがありました。
みんなで力を合わせてがんばっていこうと掛け声をかけ、パワーを注入してくれました。
19日の2回目は、応援、敬老種目、ラジオ体操の練習を行いました。
応援団の練習では、一拍子や二拍子等の掛け声の仕方や応援歌を歌ってみました。


大きな声で一生懸命に「白、赤、オー」などの掛け声を出し、応援歌も気持ちを込めて歌うことができました。


来週も運動会の練習が続きます。水分補給や休憩等を適宜とりながら取り組ませていきたいと思います。
※保護者の皆様には、水筒や汗ふきタオルなどご準備をしていただきありがとうございます。引き続きご協力よろしくお願いします。
各学年ダンスや団体種目などの練習は、スタートしていましたが、いよいよ全校種目の練習が始まりました。
17日は、開会式とラジオ体操を中心に取り組みました。
初めての全校練習でしたが、みんな一生懸命に取り組む姿勢が見られました。
1年生も初めての運動会ですが、上級生の行動を見て努力していていました。
練習の中で、今年の運動会の応援団長からそれぞれあいさつがありました。
みんなで力を合わせてがんばっていこうと掛け声をかけ、パワーを注入してくれました。
19日の2回目は、応援、敬老種目、ラジオ体操の練習を行いました。
応援団の練習では、一拍子や二拍子等の掛け声の仕方や応援歌を歌ってみました。
大きな声で一生懸命に「白、赤、オー」などの掛け声を出し、応援歌も気持ちを込めて歌うことができました。
来週も運動会の練習が続きます。水分補給や休憩等を適宜とりながら取り組ませていきたいと思います。
※保護者の皆様には、水筒や汗ふきタオルなどご準備をしていただきありがとうございます。引き続きご協力よろしくお願いします。