https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
4年生 社会科見学
5月28日(火)4年生が社会科見学に出かけました。
4年生は、社会科の学習において地域の生活環境や災害安全について学んでいます。
今回は、市内3カ所の公共施設を見学しました。




まず、消防署へ向かいました。普段見ることができないポンプ車や救急車、はしご車など説明をしていただきながら見学しました。
次に、環境クリーンセンターと下水道事務所の2カ所をクラスごとに分かれて見学しました。


環境クリーンセンターでは、燃えるごみの施設の大きさに驚き、毎日たくさんのごみが集められ処理していることを知る機会となりました。


下水道事務所では、たくさんの下水を12時間かけてきれいにしている苦労が分かりました。
見学を通して、今回見学した施設のおかげで、自分たちの生活環境が充実し、安全・安心に暮らせることを実感できたようでした。
今回見学した内容を今後の社会科の学習で生かしていきます。
4年生は、社会科の学習において地域の生活環境や災害安全について学んでいます。
今回は、市内3カ所の公共施設を見学しました。
まず、消防署へ向かいました。普段見ることができないポンプ車や救急車、はしご車など説明をしていただきながら見学しました。
次に、環境クリーンセンターと下水道事務所の2カ所をクラスごとに分かれて見学しました。
環境クリーンセンターでは、燃えるごみの施設の大きさに驚き、毎日たくさんのごみが集められ処理していることを知る機会となりました。
下水道事務所では、たくさんの下水を12時間かけてきれいにしている苦労が分かりました。
見学を通して、今回見学した施設のおかげで、自分たちの生活環境が充実し、安全・安心に暮らせることを実感できたようでした。
今回見学した内容を今後の社会科の学習で生かしていきます。