https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
5年生 臨海自然教室
1月20日(月)~22日(水)の2泊3日で、5年生が臨海自然教室に行ってきました。
学年テーマを「海の恵みを探ろう~海を見つめ 海と遊び 海から学ぶ~」とし、海の自然や海に関わる文化を体験することを通して友情を深めてきました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1406/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1407/medium)
初日、大きな荷物を抱えた5年生が登校し、出発式後、バスに乗り込みました。
行きのバスの中では、楽しいレクリエーションを行いながら向かいました。
とちぎ海浜自然の家に近付き大洗の海岸線が見えてきた時には、「オー!」とバスの中に子どもたちの歓声が響きました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1408/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1409/medium)
到着後、入所式、オリエンテーションときちんとした態度で参加し、いよいよ一つ目の活動「館内ウォークラリー~ポセイドンからのメッセージ~」を行いました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1410/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1411/medium)
活動班ごとに分かれて、相談しながらパスワードを探します。ヒントを基に、みんなで相談しながら広い館内をチームワークよくメッセージを探すことができ、どの班も設定された時間でゴールすることができました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1412/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1413/medium)
夕食後、夜は「ナイトハイク」に出かけました。1日天気もよかったため、夜空には、とてもきれいな星が輝き、波の音が聞こえてくる中、散歩ができました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1414/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1415/medium)
2日目は、創作活動「マンボウキーホルダー作り」に取り組みました。マンボウの形をした木材に彫刻刀で凹凸を付け、ペンでカラフルに色を付けていきます。
みんな集中して作り上げ素敵なオリジナルのキーホルダーを完成させました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1416/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1417/medium)
午後は、「海浜探検ビンゴ」を行いました。活動班ごとに初日とは違い館外を巡りました。砂浜や海の方まで含めた広いエリアとなっているので、なかなか、パスワードを見つけることができませんでしたが、みんなで声を掛け合い地図を基にビンゴを完成させました。
2日目も天気がよく、気持ちよく活動できました。子どもたちは、時間を守って行動できていたため、予定していた活動時間よりも早く終了しました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1418/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1419/medium)
余暇は、施設内にある「アスレチック」で活動することもできました。夜は、家族への手紙を書いて終了となりました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1420/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1421/medium)
3日目は、朝、部屋を片付け、退所式を行い、「アクアワールド大洗水族館」へと向かいました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1422/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1423/medium)
入館後すぐに「イルカ・アシカオーシャンライブ」を見ました。太平洋をバックにイルカやアシカたちが迫力あるパフォーマンスを繰り広げてくれました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1424/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1425/medium)
イルカの大ジャンプで起きる水しぶきに、子どもたちが大きな歓声を上げました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1426/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1427/medium)
その後は、水族館のきれいな魚たちを見学しました。また、見学だけで無く、グループでお昼を食べたり、お土産を買ったりしながら楽しいひとときを過ごしました。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1428/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/wysiwyg/image/download/1/1429/medium)
3日間楽しいことの連続であっという間でした。この3日間で5年生は、海の恵みを感じながら、友達のよさを見つけ、立派に活動することができました。きっと、帰宅後、ご家庭で更に詳しく楽しかった3日間の出来事を伝えていることでしょう。
学年テーマを「海の恵みを探ろう~海を見つめ 海と遊び 海から学ぶ~」とし、海の自然や海に関わる文化を体験することを通して友情を深めてきました。
初日、大きな荷物を抱えた5年生が登校し、出発式後、バスに乗り込みました。
行きのバスの中では、楽しいレクリエーションを行いながら向かいました。
とちぎ海浜自然の家に近付き大洗の海岸線が見えてきた時には、「オー!」とバスの中に子どもたちの歓声が響きました。
到着後、入所式、オリエンテーションときちんとした態度で参加し、いよいよ一つ目の活動「館内ウォークラリー~ポセイドンからのメッセージ~」を行いました。
活動班ごとに分かれて、相談しながらパスワードを探します。ヒントを基に、みんなで相談しながら広い館内をチームワークよくメッセージを探すことができ、どの班も設定された時間でゴールすることができました。
夕食後、夜は「ナイトハイク」に出かけました。1日天気もよかったため、夜空には、とてもきれいな星が輝き、波の音が聞こえてくる中、散歩ができました。
2日目は、創作活動「マンボウキーホルダー作り」に取り組みました。マンボウの形をした木材に彫刻刀で凹凸を付け、ペンでカラフルに色を付けていきます。
みんな集中して作り上げ素敵なオリジナルのキーホルダーを完成させました。
午後は、「海浜探検ビンゴ」を行いました。活動班ごとに初日とは違い館外を巡りました。砂浜や海の方まで含めた広いエリアとなっているので、なかなか、パスワードを見つけることができませんでしたが、みんなで声を掛け合い地図を基にビンゴを完成させました。
2日目も天気がよく、気持ちよく活動できました。子どもたちは、時間を守って行動できていたため、予定していた活動時間よりも早く終了しました。
余暇は、施設内にある「アスレチック」で活動することもできました。夜は、家族への手紙を書いて終了となりました。
3日目は、朝、部屋を片付け、退所式を行い、「アクアワールド大洗水族館」へと向かいました。
入館後すぐに「イルカ・アシカオーシャンライブ」を見ました。太平洋をバックにイルカやアシカたちが迫力あるパフォーマンスを繰り広げてくれました。
イルカの大ジャンプで起きる水しぶきに、子どもたちが大きな歓声を上げました。
その後は、水族館のきれいな魚たちを見学しました。また、見学だけで無く、グループでお昼を食べたり、お土産を買ったりしながら楽しいひとときを過ごしました。
3日間楽しいことの連続であっという間でした。この3日間で5年生は、海の恵みを感じながら、友達のよさを見つけ、立派に活動することができました。きっと、帰宅後、ご家庭で更に詳しく楽しかった3日間の出来事を伝えていることでしょう。