学校ニュース

2024年6月の記事一覧

6月28日(金)2年生まちたんけん

子どもたちはたくさんのことを学ばせていただきました。ご協力くださいました事業所の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後とも、子どもたちを温かい目で見守っていただければ幸いです。

6月28日(金)ドッジボール交流会

5年生が再試合をしました。
今回のドッジボール交流会は、「どうすればもっと運動を好きになってもらえるかを考えて、体育委員会から提案されたものです。運動に親しむ機会をつくること、学年の他クラスの交流を深めていくことがねらいです。どうしても『勝ち』『負け』は付きものですが、試合が終わったときには相手に拍手を贈れるような、そんな気持ちで終わってほしいです。」審判長がそのような話をしてから試合が始まりました。

この交流会を通して、クラスがさらに1つになることを、学年がさらに1つになることを、心から願いながら実施しています。

6月28日(金)ドッジボール交流会

業間は6年生の対戦の2試合目でした。スピードあるボールが飛び交う迫力ある戦いでした。今日も大いに盛り上がりました。

 

この交流会を通して、クラスがさらに1つになることを、学年がさらに1つになることを、心から願って実施しています。

6月28日(金)2年生がまちたんけんに

15か所の事業所が協力してくださり、この生活科の学習が実現しました。小雨交じりですが、熱中症の心配はしなくてよさそうです。「地域の様子について理解を深めること」「地域の人々や様々な場所への親しみをもたせること」「公共施設や公共物を大切にし、安全に正しく利用できるようにすること」などが学習のねらいです。地域の人と親しくなり、何かあったときには声を掛けてもらえるような素敵な関係ができれば嬉しく思います。

約30名の保護者の皆様が支援してくださいました。保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちのために、本当にありがとうございます。助かります。

6月28日(金)朝の風景Ⅱ

みんな一生懸命に取り組んでいて、とても立派でした。

6年1組では、修学旅行のホテルの部屋の写真を映した瞬間に「うわぁ~~~っ」という声が上がりました。子どもたちからは「福島でいいや」などという声も聞こえてきました。友達と一緒に行く修学旅行はきっとステキな思い出の1つになるはずです。