https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
2024年5月の記事一覧
5月28日(火)今日の業間
今日も、6年生のインタビューにお応えさせていただきました。「校長先生がさつきが丘小学校にいらしたとき、どんなところがよいところだと感じましたか」「これから、どんないいところを増やしていきたいとお考えですか」など、とても嬉しくなるような質問内容でした。
「私たちも、さつきが丘小学校のよいところを増やしていけるようにしたいと思います」そんなお言葉をいただき、心から嬉しく思いました。「ぜひ、みなさんからも発信してください」と話しました。
5月28日(火)朝の風景Ⅱ
みんな一生懸命に取り組んでいました。
6年生2クラスが合同で朝の歌に取り組んでいました。お互いが刺激し合って素敵な歌声を響かせていました。2年生がプール学習に出発しました。
5月28日(火)朝の風景Ⅰ
あいにく雨の朝でした。保護者の皆様にご理解とご協力を賜り、心配していたほどの大渋滞は発生しませんでした。感謝いたします。今後も、特に雨の朝は、くれぐれも子どもたちの安全を第一に考え、時間と気持ちに余裕をもって運転してください。また、できる限り、車での登校を控えてくださると有難く思います。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。
5月27日(月)教育実習生
今日から4週間の予定で教育実習がスタートしました。未来の教育界を支えてくれる人材を育んでいきます。
朝の教室で、自己紹介をしました。黒板を彩った素敵な飾りの数々。子どもたちの気持ちが十分に伝わりました。みんな、ありがとう。
5月27日(月)家庭教育学級開級式・第1回学習会
上都賀教育事務所の先生が講師を務めてくださいました。「よりよい親子のコミュニケーションを目指して」をテーマに、参加された皆様が話し合う形式を取り入れたスタイルで、学びある楽しい時間を提供してくださいました。
参加してくださいました皆様、お忙しいところ、本当にありがとうございました。
5月27日(月)6年生プール学習
令和6年度のプール学習が今日始まりました。トップバッターは6年生でした。プールがある室内は、とても暖かく快適な空間でした。雨の日でも予定通りに実施できることは有難い限りです。
今日の6年生のプール学習は、無事に終えることができました。水泳が得意な人も苦手な人も、積極的に取り組んで、少しでも上を目指してほしいです。
5月27日(月)4年生社会科見学
雨が降る中、4年生が社会科見学に出発しました。見学先に到着したころには雨が上がり、傘を差さずに見学できたそうです。本当によかった。有意義な時間になったはずです。
5月27日(月)朝の風景
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。
5月25日(土)鹿沼さつき祭りオープニングセレモニー
花木センターで行われた「鹿沼さつき祭りオープニングセレモニー」にご招待いただきました。6年生の代表児童がさつきの授与式に参加させていただきました。
4人とも立派な態度で臨みました。「参加できてよかった」という声を聞くことができました。この経験は、今後の大きな糧となるはずです。
5月25日(土)PTA奉仕作業
今回は、主に2・4・6年生の保護者の皆様、約150名の方が参加してくださいました。子どもたちも一緒に活動してくれました。おかげをもちまして、学校が見違えるように生まれ変わりました。子どもたちの学習環境が美しくなりました。お忙しい中、子どもたちのために、本当にありがとうございました。
次回は、9月7日(土)6時30分からを予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。