2020年7月の記事一覧

7月13日~ 期末テストに向けて

 来週のテストに向けて、朝の読書の時間を学習の時間に切り替えています。新型コロナウイルス感染症による休業があったため、テストの回数や実施時期を変更して行います。1学期の期末テストは、7月20日・21日に実施します。

7月8日~10日学校公開デー、8日学校評議員会

 3日間ですが、公開デーを設けています。午前中のみの公開としています。今日8日は強雨の中来校していただき、授業を参観していただきました。ありがとうございました。
 また、公開デーの時間の終了頃より、学校評議員会も行いました。評議員さん5名の方には、市教育委員会の委嘱状をお渡ししました。学校行事の状況や学校再開後の生徒の様子などについてご質問をいただきました。感染対策を行っている給食の様子も短時間ですが見ていただきました。お世話になりました。

7月8日 令和3年度 県立高校学力検査の出題範囲

 県教育委員会より2021年度の県立高校入試について、出題範囲が発表されました。学校の臨時休業の長期化により変更がありました。
 国語、英語は3年間の既習範囲となり昨年度と同じです。
 社会、数学、理科については、次の内容を除く範囲となります。
〇社会 「私たちと国際社会の諸課題」
〇数学 「標本調査」
〇理科 「科学技術と人間」、「自然と人間」
  授業で学習しないということではありませんのでご注意ください。

7月7日 生活目標(生徒会作成)

 今学期の生活目標です。「学校再開」と「学校の新しい生活様式」に沿った目標を立てました。

「ひとりひとりが声をかけあい感染予防に努めよう」

7月7日 教室廊下の掲示物紹介

〇1年生 6月17日の防災の学習をもとに新聞を作成し、掲示しています。
〇2年生 国語で学習した随筆を自作しました。
〇3年生 進路関係の情報が各高校から届き始めています。

7月6日 七夕飾り Befor After

 ボランティアさんの協力で作成されました「七夕飾り」願い事の短冊をつけました。
 Befor       After
写真ではわかりにくいですが、短冊がつけられました

7月1日 全校集会②

 先週の集会では、やまなみ祭のスローガンが発表になりました。この後、学級ごとのスローガンが決められ、学級の発表内容につながるようになります。
 <スローガン>
「団結」~今だからできることを全力でやりきる~