ブログ

令和4年度以前 日誌

運動会予行①

梅雨入りし、天気が心配な日が続いていたところですが

本日は何とか雨も降らずに予行練習を行うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けて〜環境整備ボランティアの協力

令和4年6月8日(水)

今週末に運動会を予定しており、生徒は、学年練習や会場準備を熱心に行いました。校庭にズラリとテントが設営され、運動会が近づいてきたと感じます。

本日午後、生徒の練習が終わった時間を見計らって、学校支援ボランティアの中田様が、校庭の整地をしてくださいました。凹凸のあった地面が綺麗に整地され、安心して競技に臨むことができます。手厚いご支援に感謝しております。

第1回PTA奉仕活動

令和4年6月5日(日)

PTA会員の皆様のご協力で、敷地内の草刈りや除草、樹木剪定等の環境整備作業を行いました。今回の担当地区は、石川小学校、池ノ森小学校、さつきが丘小学校地区の保護者の皆様です。担当地区外の方も多くご参加いただきました。

梅雨入り間近の曇り空の下、草刈りや除草、樹木の剪定が着々と進み、作業後は見違えるように美しく整えられました。素晴らしい環境の中で運動会を迎えることができます。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

 

第1回学校運営協議会を行いました

令和4年6月2日(木)

本校は、令和元年度より学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとなっています。

本日は、令和4年度最初の会議を行い、学校運営協議会の組織作りや、学校長の学校経営方針の承認等を行いました。また、委員の皆様から、学校や地域の状況から様々なご意見をいただきました。今年度も、コロナ禍の中であっても、地域と連携した有意義な教育活動を展開していけるよう、進めて参ります。

 

PTA常任委員会、専門部会開催

令和4年5月19日(木)

令和4年度のPTA役員の皆さんにご来校いただき、今年度の活動についての話し合いを持ちました。

常任委員会は、食堂を会場にして、全体に関わる話し合いをし、その後の専門部会では、各部ごとの具体的な活動内容や分担を検討しました。

 

家庭教育学級について紹介

本校の家庭教育学級について、ご紹介します。

1、2年生の保護者から、6名ずつ運営委員となり、年間の活動計画立案や運営の中心となっています。

 

◆令和4年4月15日(金)   令和4年度運営委員会の様子

 

◆ 令和4年5月17日(火) 令和4年度開級式・第1回学習会 の様子

 

鹿沼市家庭教育振興会高橋様、家庭教育オピニオンリーダーせせらぎ会宇賀神様をお迎えして、開級式を行いました。

また、開級式に続き、第1回学習会を行いました。講師として上都賀教育事務所ふれあい学習課社会教育主事宮田様をお迎えして、「思春期における子育てのあり方・中学生の親として」をテーマに講話をいただきました。参加された皆さんは、熱心に耳を傾けたり話し合ったりして学びを深めていました。

秋には、体験的な内容の学習会を企画しています。時期が来たらお知らせしますので、是非ご参加ください。

 

 

運動会全体練習(2回目)

6月6日(火)

運動会の全体練習(2回目)が行われました。

今回は主に竹取や綱引きの

種目説明と入退場確認を行いました。

◆種目説明のようす◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、途中で雨が降り出したため、室内での

活動が余儀なくされましたが、

各学年でテキパキと練習に取り組んでいました。

 

放課後は代表委員会が行われ、運動会での各委員会ごとの係の

進捗状況を報告し合いました。

 

また、ワンボックスに投函された意見の是非について

各委員長で話し合いました。

生徒会を中心に活発に委員会活動が行われています。

◆代表委員会のようす◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

県春季陸上競技大会・ジュニア陸上トライアル(6/3-4)

6月3日(金)、栃木県中学校春季陸上競技大会が栃木市総合運動公園陸上競技場で行われ、本校代表生徒が参加しました。

入賞は逃しましたが、県大会の舞台で全力を出しました。

翌日同じ会場で行われたジュニア陸上トライアルでも、自己ベストを目指して頑張る生徒の姿が見られました。

運動会の練習(1学年)

6月2日(木)

学年練習(1学年)を行いました。

 

まずは校庭に集まり、

徒競走や障害走の種目説明・レーン決定を

行いました。

 

その後、学年種目の説明や作戦会議を行いました。

みなさん、暑さの中でも一生懸命頑張っていました。

◆種目説明のようす◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆学年種目の練習のようす◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会全体練習

6月1日(水)

全学年で運動会の全体練習を行いました。

 

各色に分かれて結団式を行い、

開閉会式の練習を行いました。

 

運動会に向けて着々と準備が進んでおります。

◆全体練習のようす◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆結団式のようす◆