あいさつ運動(北押原地区青少年育成市民会議)

8月24日(月)、25日(火)、26日(水)の3日間、北押原地区青少年育成市民会議による『あいさつ運動』が、北押原中学校校門、国道293号北押原小学校入口、県立鹿沼南高校校門周辺の3カ所で行われています。(1学期は新型コロナウイルスの影響で実施しませんでした。)
本校でも、早朝より、市民会議の役員の方が校門に集まり、生徒達に「おはようございます」とあいさつをしてくださっています。
生徒のあいさつはよくできます。でも、先週からの暑さの影響でしょうか?少々疲れている様子。「自分から」「元気よく」あいさつできる生徒がさらに増えると一層すばらしいと思います。
<生徒の皆さんへ~『あいさつ運動』とは?>
今回のように、学期のはじめに、校門に立って『あいさつ運動』をしてくださっている方々は、「北押原地区青少年育成市民会議」の役員の皆様です。福祉、教育、防犯、非行防止、消防、交通安全等に携わっている方々が中心となって、様々な運動や活動を通して、地元の北押原地区の子どもたちの成長を支援したり見守ったりしてくださっています。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
2
7
3
4
8
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。