食堂給食
生徒会の提案で、「食堂給食(11/18~22)」を実施!
生徒会の希望により、全校生による食堂給食週間が始まりました。すなわち、今週の食堂給食は、生徒会活動の一環です!
生徒会からの提案による実施ですから、今回は、事前に生徒会役員が各学級委員長を集めて実施目的と実施上の共通ルールを確認し、学級委員長はそれを各学級で伝えるということをしました。全校生が目的とルールを自覚し、協力し合って給食の準備や片付けをスピーディーに行うことや、課題にあげられている「騒がしくならず、落ち着いた雰囲気の中で給食を楽しむこと」ができるよう願っています。メリットとデメリットのある食堂給食ですが、生徒会活動として、生徒自らでデメリットを解消してほしいと思うところです。
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-kitao/wysiwyg/image/download/1/2023/medium)
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-kitao/wysiwyg/image/download/1/2025/medium)
生徒会の希望により、全校生による食堂給食週間が始まりました。すなわち、今週の食堂給食は、生徒会活動の一環です!
生徒会からの提案による実施ですから、今回は、事前に生徒会役員が各学級委員長を集めて実施目的と実施上の共通ルールを確認し、学級委員長はそれを各学級で伝えるということをしました。全校生が目的とルールを自覚し、協力し合って給食の準備や片付けをスピーディーに行うことや、課題にあげられている「騒がしくならず、落ち着いた雰囲気の中で給食を楽しむこと」ができるよう願っています。メリットとデメリットのある食堂給食ですが、生徒会活動として、生徒自らでデメリットを解消してほしいと思うところです。
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
1
8
5
1
1
3
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。