体力づくりの時間
友達や先生と一緒に走る楽しさを味わう!?
毎週水曜日の下校前に設けられている「体力づくり」の時間。2学期は、多くの生徒が「苦手」で「嫌い」(???)な持久走を行ってます。10分間で何周走れるか、前回よりどれくらい長く走れたか、自分自身との戦いです。さらに、個々の周回数を合計してのクラス対抗戦も行っています。でも、一番の目的は、走る楽しさを少しでも味わうことです。だから、互いに声を掛け合ったり、ちょっとしたおしゃべりもしながら走ってます。この時間はこれもOKです!
将来、健康で豊かな人生を送るためには、この時期の基礎体力づくりはとても大切です。そして何より、『継続こそ力なり』です!
![](https://kanuma-school.ed.jp/j-kitao/wysiwyg/image/download/1/2008/medium)
毎週水曜日の下校前に設けられている「体力づくり」の時間。2学期は、多くの生徒が「苦手」で「嫌い」(???)な持久走を行ってます。10分間で何周走れるか、前回よりどれくらい長く走れたか、自分自身との戦いです。さらに、個々の周回数を合計してのクラス対抗戦も行っています。でも、一番の目的は、走る楽しさを少しでも味わうことです。だから、互いに声を掛け合ったり、ちょっとしたおしゃべりもしながら走ってます。この時間はこれもOKです!
将来、健康で豊かな人生を送るためには、この時期の基礎体力づくりはとても大切です。そして何より、『継続こそ力なり』です!
基本情報
栃木県鹿沼市樅山町297
電話 0289-62-3473
FAX 0289-65-7790
カウンタ
0
1
1
8
5
0
4
4
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。